※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんのミルクのサインが分からず困っています。4ヶ月までは3時間おきに泣くとミルクを足すサインでしたが、寝返りを覚えてからは常に泣いていて、指をしゃぶっています。助産師には欲しがるときにあげれば良いと言われましたが、そのサインが分からず、4時間間隔であげたいのに廃棄が多く困っています。

もうすぐ6ヶ月です。
この月齢でミルクが欲しいときのサインが正直分かりません。

4ヶ月ぐらいはねんね期で口パクパクしてたり、
3時間間隔で泣いたらミルク足すサインだったのですが、

寝返りを覚えてから常時ギャン泣き。
口パクパクはせずに常時指しゃぶり。
寝起きと眠い時は4時間経ってもギャン泣きでミルク拒否。

助産師に相談しても、欲しがるときにあげればいい、と言われ、そのサインが分からずお手上げです。

欲しがるときにあげる方法だと1日の合計量がぐっと下がるので、4時間間隔であげたいのですが、毎回ミルク廃棄でうんざりします。

コメント

ママリ🔰

その頃は離乳食も始まってある程度スケジュールが決まってきたので、お腹が空いたらというより時間になったらあげてましたよ☺
産まれてからずっと、お腹空いた時のサインは1度もわからなかったです(笑)