
お友達の子供が嫌がっている場合、どう対応すれば良いでしょうか。児童館に行かない選択肢しかないのでしょうか。
自分の子供がとても大好きなお友達ですが、相手の子はうちの子を嫌がる&その子の親に嫌がられてる場合、どう対応しますか?
児童館に行かないしか、手は無いのでしょうか?
理由は嫉妬です。
2人目はうちが男の子だったのと、出生前診断をした事、上の子を私立幼稚園に入れることや、うちの主人が児童館にもよく来てくれて、子育てに理解がある(相手のご主人がモラハラ、パワハラチックの話をチラホラ聞きます)
最近、特に言われたのが、出生前診断をしたことについてと。主人の理解度についてです。
今まで仲良かったのに、手の平返しで、他の男の子のお母さん達とくっついて、目の前で公園に行く話をされ、娘が行きたがると「グループが違うんだから来ないでね!」と言われます。
言い方は悪いのですが、そのお母さん達グループは、子供が全員、発達疑いありで、引っかかってるグループです。
しばらく、そこのお母さんグループとも話したりしていたのですが、1人、ものすごく合わない人が居て、自分が1人のときは、無理やり擦り寄ってよってきて、そうでない時は、グループから追い出しにかかる人です。わざと遊ぶ話をして最後はLINEで細かいのは決めよう!とか、をしてマウント&LINEの話をして絶対に仲間には入れないよ!を見せつけてきます。
やはり、健常っぽい子と親は上手く入れないのでしょうか??
他の仲良かったお母さん達は、ドンドン、児童館に来なくなって。
そのグループだけが席巻してる感じです。
私も行きづらいから、正直、嫌なのですが子供が遊びたい!と言うから行くしかなく…😭
来年から4年生保育に入れる予定なのですが、それまで行くのを我慢するべきでしょうか。
帰りの道もほぼ一緒、遊ぶ公園もほぼ、一緒なので。
子供は行きたがる⇒来るな!と言われる⇒ギャン泣きするのループです。
時間を外しても、児童館の外で子供を遊ばせてるので、出会ってしまう、子供も遊びたがる。で困っています
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳7ヶ月)
コメント

まろん
健常児、障害児(疑いあり)
主様側が線引をしたり、相手からも「来ないで」と言われているなら他の児童館を探すとかですかね😓
いろいろと面倒なので、とりあえずそこの児童館には行かないです🙄

はじめてのママリ🔰
他のおうちがどんどん来なくなってる、というお話から、どんな親子でも快適に楽しく過ごせる場所ではなくなってしまってるのかな、と感じました。
うちなら子どもが行きたがってももうそこには行かないです。もっと楽しくて平和そうな別の遊び場を頑張って探します。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、
自治体に1つしかなくて…
お金が必要な遊び場以外は2個ほどあるけれど、片道1時間を超えてくるので難しいです。
最近は、お友達が居ないと遊べない。遊びたくない!と怒り出して困っています- 12月20日

退会ユーザー
理解し合える仲間を探すのが人間の性なので、その人達はその人達で悩みを共有したりする時間が今は大事なんだと思います💦💦
入園したらお友達と遊べますし、来年4月まで残りちょっとですから私なら避けます!
-
はじめてのママリ🔰
入園が5月なので、その頃までは実家に週4で、行かせて貰おうと思います。
娘はお友達と遊びたい!見知ったお友達が居ないとヤダ!という状態でなかなか、手こずっています。
(居たとしても絡んで一緒に遊ぶ訳でもないのに、見知った友達がいる場所が良いようです)- 12月20日
-
退会ユーザー
多分それも、あと数日、数ヶ月したら言わなくなりますよ😅
特に2歳ならまだまだ小さいし、お友達という概念ではないので💡- 12月21日
はじめてのママリ🔰
線引きは向こうからです。
悩みがどうせ、分からないでしょ!と