
子育てに疲れ、イライラが募っています。旦那は忙しく、家事や育児で手一杯です。どう対処すれば良いでしょうか。
もうキャパオーバーなのでしょうか、、
ちょっとしたことで子供にすぐイライラしてしまいます。
専業主婦ワンオペで、夜も下の子は抱っこ紐でしか寝ないので寝かして、夜もまだ4、5回起きるので1人時間は皆無。
やりたいことはなにもできません。日々の家事育児でいっぱいいっぱい。
旦那は平日土日ともに仕事と付き合いもろもろで忙しく、ほぼいません。
美容院は半年に一回行けたらいいぐらい。
なんかもう優しくできなくて、もう悔しくて、、
今日もお風呂入れて、バタバタでご飯準備して、、ってしてるのに、上の子はご飯出てくるの机に座ってテレビぼーっと見てて、下の子は先に出されたご飯ひっくり返して「ままぁ!」って叫び続けてて、もう、なんで誰も手伝ってくれないの!?なんでご飯しっかり待って食べないの!?と苛立ってぐちぐち言ってしまいました。
親だから普通のことなのに、なんで分かってくれないの?なんで?なんで?ってもう余裕がなくて。
寝かしつけも、上の子は横に寝転んで一緒に寝てほしいって言ってるのに、下の子は抱っこじゃないと寝ないからずっと叫んで泣いてて、抱っこしていい?って上の子に聞いてもダメ!って言われて、上の子も全然寝なくて、もうどうしようもなくて。
イライラして部屋を出ました。下の子が泣きながらついてきました。上の子は放ってたら寝れるのは寝れるのですがやはり寂しいみたいで。しくしく泣いてる時もあるのですが、もうどうしたらいいのか分からなくて。
どうやって頑張ればいいんでしょうか
もう疲れました。
- ママリ(2歳3ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
いっぱいいっぱいですね
一時保育を利用されてみたらいかがでしょうか?

アボカド🥑 ´-
毎日お疲れさまです。
まずママリさんが息抜きできる時間を確保するのが第一優先なのかなて思います。
上の子が小学校行ってる間に、下の子を一時保育に預けてみるのはどうでしょうか?
寝かしつけはぬいぐるみを持たせて一緒にねんねだよとか…もう試してたらすみません。
最近はないですが特に寝かしつけ下の子優先になって、上の子がしくしく泣いてる時我が家もありました。こんなに歳離れてるのに嫉妬?するの??て思いますよね…

はじめてのママリ🔰
毎日2人育児本当にお疲れ様です🥺私も似たような状況でコメントしてしまいました。
わたしも毎日毎日イライラして上の子にぐちぐち言ってしまいます。2人目が産まれてからずっとです、、、テレビ見てないでご飯食べて、ご飯食べながら立ち歩かないで、おもちゃ片付けて、着替えくらい自分でして、などイライラが止められません。止めようと思っても止められないんですよね😭
うちもつい先日、早く下の子を寝かしつけて、上の子と寝る前のふたりっきりタイムを確保するために、下の子(セルフねんねとかできません)の寝かしつけに奮闘していたところ、別の部屋にいた上の子が部屋に入ってきて、また一から寝かしつけになってしまいました。なんで来たの?ママが何のために下の子の寝かしつけ頑張ってるかわかる?(上の子と)2人っきりの時間を作るためだよ!?もうやだ!!!と部屋を出た私を泣いて謝りながら上の子が追いかけてきました。
ママが悪かった、ごめんね、と謝ったのですが、子どもは悪くないのに謝らせてしまった罪悪感で涙は止まらないし、それ見て子どもの涙も止まらないし、その日はなかなかのカオスな感じでした笑
旦那さんもお忙しいとは思いますが、たまにでもいいので、お子さんを旦那さんに預けて1人の時間とかはとれませんか?
うちの夫も忙しく気が引けることもありますが、家族にとってお母さんの心身の健康が1番だというのがわたしの持論なので笑、本当にたまーにですが、2人面倒見てもらって、美容院やマッサージに出かけたり、寝かしつけ代わってもらったり、昼寝させてもらったりすることで、なんとかメンタル保ってます。
自分の話が長い上に、アドバイスになってなくてすみません。
とっても応援しています!!!

ママリ
毎日おつかれさまです。
抱っこで寝かしつけ、とても大変ですね🥲
とってもがんばりすぎているような気がするので、がんばるのをやめるのを、がんばるのはどうでしょうか。
わたしは2人とも保育園に行かせているので離れる時間はあるけど、それでもワンオペでキャパオーバーです😓ママリさんのようにずっと一緒ならもっと疲れると思います。
育児も家事も全てを諦めてます💦半分壊れた母親です😅
気が向いたらご飯を作って(しんどい時は冷凍食品やテイクアウト)、気が向いたら掃除して(片付けてもすぐ散らかすので、片付けは1日の最後に1回...)、洗濯だけはどうしても必要なのでそれなりに。
子供は眠くなったら寝るだろうくらいの気持ちで放置。
泣かれた時は、心配してるふりして、おうむ返し!
さらに余裕のない時は心を無にして、そのうち泣き止むだろう、涙で目のゴミが流れてよかったなぁ〜くらいに思って傍観してます。
書けば書くほど酷い母親ですね😅
がんばりすぎずに!!!
コメント