
怖いニュースを見てしまった時SNSから離れればいいとは分かっているので…
怖いニュースを見てしまった時
SNSから離れればいいとは分かっているのですが、偶然とても怖いニュースを見てしまった時、どうやって気持ちを整理していますか?
凶悪な事件や残忍な事件についてのツイートなどを見てしまい、メンタルがやられることがあります。
SNSから距離を置いた方がいいと思う一方で、知らなければ自己防衛できないかもという不安もあります。
子どもや家族のことを思うと涙が出るほど不安になります。
みなさんはそんな時どう気持ちを整理してますか。
自分でやっていることとしては、
・不安な気持ちを受け止める(今自分は不安にを感じている、と一度認識する)
・今現在のことだけを考える(未来や過去のことを思うと不安が大きくなりやすい)
などです。
他にもおすすめの対処法があれば教えてください。
- まり🔰(生後6ヶ月, 生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります。
私はインスタ、ツイッター、フェイスブック見るのをやめました。
Yahooニュースは毎日見ますが、それでもメンタルやられる時ありますし、派生してどんどん記事を見てしまって不安になっています。
あとは実際のデータを調べるようになりました。
実は他殺件数は減り続けていて、自殺件数が増えている。
自殺件数は失業率と相関がありそう。など
他殺は減っているので、昔より見ず知らずの人に急に殺されることはないだろう。宝くじに当たるレベルだと思っておこう。
と考えてメンタル保ってます!
まり🔰
数字で認識するのは効果ありそうです。ありがとうございます。自分の住んでいる自治体の事件数など調べてみようと思います。