※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
ココロ・悩み

子どもとひと時も離れたくないっておかしいですか…?🥺私は産後から今まで…

子どもとひと時も離れたくないっておかしいですか…?🥺

私は産後から今まで子どもを数分でも誰かに預けたことがありません。
頼れる人がいない訳ではなく、車で10分のところに実家、1時間のところに義実家があり、実家は両親ともに家にいるので見てもらうことは出来ます。
美容院、病院、買い物、何をするにしても必ず一緒に過ごしてきました👶🏻
美容院の時くらい子ども預けたら??とよく言われるのですが、やはり預けるのが普通なんでしょうか🥲

学生の頃から鬼滅ファンで、映画が出る度、特典が変わる度に映画館に足を運ぶほど好きです。
見に行きたいけど、子どもと離れるくらいなら家で見る!と選択しました😂

最近、いつか幼稚園、小学校…と預けていく未来を想像して、自分は本当に人様に子どもを任すことができるんだろうか…こんなに毎日ずっと一緒にいて、誰にも渡したくない我が子と離れることができるんだろうかと不安になります😇
周りの友人はみんな実家に預けてデートやらディナーやら行ってる子が多く、共感されたことないです🙂‍↔️

コメント

はじめてのママリ🔰

私もです😂笑
育休終わってほしくないなー🥲ずっと一緒にいたいよー🥲って思ってます🥲🥲
私の周りも同じ考えの人少ないかもです!

  • ち

    ですよねー!!
    5ヶ月とかめちゃめちゃベビちゃんで可愛すぎますよね👶🏻❤️
    同じ方おられて安心です😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと可愛すぎます〜♡

    私の場合ですが、産んでみて自分の子ってこんな可愛いのか!!片時も成長見逃したくない!離れたくない!と守りたい存在すぎてガルガルしてるのもあると思います😖笑

    しんどいなーって思う時もありますがトイレで用を足したら気持ち切り替わります😂笑

    • 1時間前
  • ち

    わかります、、!
    自分の子が世界一可愛く見えるって本当だったんだと思います(親バカ)←

    結構手のかからない子なのもあって離れたくない気持ちが強いんだと思います…。
    友達の話聞いてたら、確かにそんなに泣く子だったら気が滅入るかもしれないと感じます😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよねー♡

    手がかからないなんてお利口ボーイなんですね👶🏻
    私は重症悪阻で悪阻終わらなかったので育児の方が楽に感じます😂

    • 1時間前
  • ち

    そう言っていただけて嬉しいです👶🏻🩷

    大変でしたね💦💦
    私は吐くまではいきませんでしたが、7kg減でした💧
    それでも大変だと感じてましたが、重症の方はもっとお辛かったですよね🥲
    無事生まれてきてくれてよかったです🥹
    臨月まで仕事しましたが、産休入った途端ぐーたらしてたら体重結構増えて大変でした😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もーめちゃくちゃ大変でした😭仕事なんて行けなくてほぼ休ませてもらってました💦
    妊娠期間がしんどかったので2人目欲しいけど躊躇しちゃう自分もいて💧この子しか育てられないかもって気持ちもあって離れ難いのかもです😖
    私もそれくらい落ちて37キロになり点滴何回もして安定期過ぎても胆汁や血も吐いてました😭

    • 52分前
  • ち

    妊娠中くらい休んだっていいんですよ!!
    無理しちゃだめな時期ですから🥲
    本当に大変でしたね💦
    私は妊活中ですが中々授からずです😭
    1人目が結婚して2ヶ月後にできたのですぐだと思ってたらもう全然😞💭
    頑張ってます🫡
    子によってつわりが違うとも言われてますが、軽くなるかどうかなんて分からないので難しいご決断ですよね💦
    37kg!?!?!?
    大変でしたね😭😭😭
    本当に、今健康でいられることが幸せですね😭😭

    • 48分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    妊活中でしたか!😖
    人によって悩みも色々ですよね🥲
    ちさんに2人目👶🏻来ますように祈ります!!!!🙏🏻✨✨

    • 4分前
さき

おかしくはないですが、すごいなーと思います!ひとときも離れたいと思ったことがないんですよね?
でも、多分、多分ですけど、イヤイヤ期始まったら本当修行みたいになるんで、そしたら1人になりたいって思うときがくると思います。笑
1歳ちょっとってまだまだ可愛いですもん。そういう時が来るまで、思う存分一緒にいていいと思いますよ。

  • ち

    一回もないです…🥲
    よく寝る子で、食べる子で、今まで本当に何も悩みがないくらい手のかからない子なので、もし夜泣きが凄かったら…偏食だったら…と考えると、離れたいと思うことがあったかもしれないです😭

    イヤイヤ期、今までが手のかからなかったぶん反動が来そうで今からビクビクしてます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
でも映画とかみたいのあれば旦那とか実家に預けて見ちゃいます🤣

  • ち

    旦那にも預けたことないです😂😂
    完母だったのもありますが👶🏻
    鬼滅みたいぃぃぃい!!
    赤ちゃんシアター鬼滅やってないぃぃぃい!
    って感じです😇

    • 1時間前
ままり

私は基本的に旦那以外が信用出来なくて、旦那にしか預けたことないです。
今から少しづつ離れる練習しておいたほうが幼稚園に入園する時自分も子供も楽ですよ~

  • ち

    私は基本的に自分以外に信用がないというよりも、自分がいない時に何かあって、その人を責めることをしたくないから預けないって感じです😭
    旦那にも預けたことないです😂
    そうですよねええええ😔
    少しずつ練習してみます🥹

    • 1時間前
ダッフィー

分かります😊私も子供が年少さんなるまで自宅保育で、ずーっと一緒でした💕預けてお出かけした事もないです。
なので入園する時めちゃくちゃ寂しくて仕方なかったですよ🥲
ずっと一緒にいて色々なところお出かけもしたのに、もっともっと一緒に行って色々お出かけしたりしたいって思いました🥹今でも思いますよ…😭

  • ち

    わー!!!同じ考えの方!!!
    嬉しいです😭🩷
    やっぱりそうですよね😭😭😭
    こんなに一緒に入れるのは今しかないと思いながら、そのうち預けなきゃいけないという不安に駆られてます🥺

    • 1時間前