※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
ココロ・悩み

シングルマザーとしての疲れや孤独感、子育てのストレスについて相談したいです。アドバイスをいただけますか。

シングルマザー約1年目で
物凄く、やる気や気力を失ってしまっています。

最初の頃はなにかとバタバタしていても
がんばるぞ!という感じでしたが、
最近はもう『疲れた…』という文字しか出てきません。

普段から仕事と家事と育児を1人でして
片付けをしなかったり言うことをきかなかったり
ご飯をちゃんと食べない子供にストレスを感じてしまいます。

先日、気分転換に
子供と久しぶりにお出かけをしたのですが、
久しぶりのお出かけで子供は大興奮であちこち行きまくり
言うことは聞かないし、商品を選んでいる時やレジの際に
逃亡したりされてイライラしてしまい…
怒ったら周りの人達に白い目で見られ…
挙げ句の果てに、
自分の思い通りにならなかったら泣きわめいて
抱っこをせがまれ、
カバンや買ったものを持ちながら抱っこしながら買い物やレジ…
しんど…
となってしまい…
ふとその時、目に入ったのが
役割を分担しつつ仲睦まじく買い物を楽しむ夫婦…
『いいな…』と思わず思ってしまい…
結局、私はゆっくり買い物もできず
見たいものも見れず、イライラして帰りました…

帰って反省しましたが、イライラせずにはいれないし
孤独も感じるようになって…
人生やり直したい…元旦那と出会う前に戻りたい…
全てはアイツのせいだ…
アイツはこんな気持ち知らずのうのうと生きてやがる…
しんどい…
などという感情が芽生えてしんどいです
たまに死にたいと思うこともあります

シングルマザーの方
いろいろご経験されたと思いますが
なにかアドバイスください



コメント

むつ

同じくシンママです🙋‍♀️
毎日育児仕事家事お疲れ様です!

最初は全てバタバタで基盤を整えるのに必死なんですよね。
1年経つとある程度基盤が出来上がるから
疲労も溜まるし、気にならなかった所が気になっちゃって
仕方がなくなるのはわかります。
でもすごく真剣に向き合える方なんだなって思いました。

うちの子もそうだったのでもし参考になればですが
アナログ時計見せながら
「この時間までに食べたら楽しい事まってるよー!」と言ってみたり
朝ごはんは固定にしました。
スーパーとかの買い物も絵と文字書いて
今日のスケジュールって言って見せたり
最初のうちはうまくいかなかったけど
可視化すると我が子はスムーズにいくようになりました(*´꒳`*)

私はやっぱり辛いなとかしんどいなってなった時は
仕事休んで子どもが保育園いってる時に
リフレッシュとかしてました🤔

はじめてのママリ🔰

小さい子と一対一のお買い物は大変ですよね。
お店は色々お子さんの興味ある物も多いですし。

うちはキャラクターカートに乗せちゃいます。
それでも降りて行っちゃう時もありますが。


一緒にお出かけしてあげたいなら買い物はやめて支援センターとかはどうでしょうか?
安全で広さもあまり無いなので、お母さんも気持ち的にも身体的にも落ち着けますし。
先生ともお話し出来たり悩みを相談出来るので、リフレッシュ出来るかと思います。

菊

同じです
子どもは小1で大きいですが
イライラすることが多く
元夫に対して殺意が消えません
全てあいつのせいだと毎日思っています
アドバイスできなくてごめんなさい
一緒に頑張りましょう