※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
深月
ココロ・悩み

子育てと仕事の両立に苦しむシングルマザーが、イライラを抑えられず自己嫌悪に陥っています。休養が必要と感じつつも、仕事を休めない状況で悩んでいます。子育て中の他の親はどう対処しているのか知りたいです。

子育てと仕事の両立でのしんどさ。
現在シングルマザーとして3歳9ヶ月の女の子を育ててます。
去年から2人で暮らし始めてます。仕事は教育関係で家では自分の子、仕事では他人の子をみてる状態です。
年度末で仕事も忙しく、家事も保育園で昼寝中お漏らしもあり、毎日洗濯、献立考える、掃除など休む暇なく最近イライラしてしまってます。

だいたい睡眠をとることでリセットされるのですが、今朝は朝から娘が保育園いくまえにダラダラ用意をし、途中から何もしなくなりました。
早くしてと言って怒ると泣いて余計にしなくなって、普段ならすぐなだめるとか落ち着いてこちらも対応するのに今朝はとてもイライラしてしまい、一度頭を叩いてしまい、自己嫌悪になってます。
仕事では他人の子ということもあって、手は絶対出してはいけないし、そこまで感情的にならないのですが、イライラは顔に出てしまってたかもしれません。

そんなコントロールできない自分に最近しんどくなって、夜も涙が出てきてしまいます。
休養が必要なんだろうと思いますが、仕事は休めない状況です。年末年始は休めるのであと少し踏ん張りたいですが、また自分の子に手を出さないかと思うと涙が止まりません。イライラした時、子育てママパパはどうしてますか?また、手が出てしまってたけど、出さなくなった方はどのように思考を変えましたか?😔

コメント

むつ

毎日お疲れ様です!
私も子どもと去年から2人で暮らしてます。

ほんとーーに同じ状態です!

ゆきさんの心がきっと充電切れ起こしそうだから
感情のコントロールがうまく稼動しないのかも知れないです。

私も手を出してしまった時その度に自分で自分を追い込めまくって心に余裕がなくなってしまったなと思ってます。
なのでゆきさんも自分で自分を
追い込まないでください。
あとママリは結偏った意見で話す人多いので個人的には
オープンチャットとかで同じように悩んでるオプチャにいくのもありかも思います。

  • むつ

    むつ

    解決策ではないけれど
    朝のお支度とかは可視化させて
    できたらシール貼って報酬化にもっていきました。
    徐々にですがスムーズになってきました。

    ひらがな読み、時計の読み方
    練習ができると思ってやったら
    意外と気持ちは個人的には落ち着いたかなって感じです🤔
    本当手探りだと思いますが
    同じように悩んでる仲間もいるので安心してください😌

    • 12月18日
  • 深月

    深月

    返信ありがとうございます。
    心が充電切れ、、そうなのかもしれません。保育園預けて仕事行く間、自転車で涙出ることが増えてたので😔

    お支度の可視化、以前取り組んだもののまだあまりわからないのか、すぐやめてしまったので、もう一度用意してみます。
    最近はお話もたくさんするし文字にも興味持ち始めたので、やってみます。ありがとうございます😭

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちの娘と同い年です!
すごく共感します…まさに今日も反省していました😂😂

イライラに追い討ちかけるようなことがあるともう叫びたくなりますね笑
もういつかはできるようになる。いつかは分かってくれると思って娘のペースに合わせてできるだけやってます。
とはいえ朝の忙しい時間帯の支度はやばいんですけどね🤣🤣

イライラしそうになったら一旦飲み込む、深呼吸してます😩✨
手を出したらだめというか、
手を全く出さない親なんて正直ないと思います。
人間ですから誰しもありますよ!
昔なんて私は母親にランドセルで殴られましたから😂笑
でも娘の方からママごめんね?と言ってくれることも多々あり、子供ながらお母さんのことちゃんと見てくれてるんだなと感じてそれだけで頑張れます!

ストレスは溜め込まないようにいつも友達や実家の親に吐き出したりしてますよ〜
私は平日休みもあるのでたまに一人でカラオケでストレス発散して、切り替えたりもしますね笑

  • 深月

    深月

    ありがとうございます。
    深呼吸って大切ですね!娘はとても素直で、声のトーンを落ち着かせたら、すんなり動いてくれました😓こちらが感情的になってると娘もイヤイヤーしか言わないんだなと思いました😣

    ストレス溜めないように休める時は休みます。今日は手抜きでレトルトご飯にしました。💦

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよねー!
    子供って親の表情とか声のトーンで親の機嫌がどんなものか察知できるし怒ったり悲しんだりするとモロバレなんですよね🤣
    なので、怒るにしても言い方ひとつ変えればほんとに変わりますね!✨

    喜ぶ時はもうミュージカルか!てくらい派手に喜んでハグしてめちゃくちゃ褒めてそれだけで子供はご機嫌ですしママの言う事聞いてくれます☺️
    これからクリスマスと年末年始入ってバタバタしますが、ゆっくり休んで子供とたくさん時間を過ごしましょう♪
    うちも昨日はマックに頼りました。ハッピーセットで大喜びです😔💕笑

    • 12月21日