※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

妊娠中の自律神経失調症で悩んでいます。つわりや不調で苦しんでおり、安定期に入っても不安や症状が続くことに不安を感じています。同じ経験をした方と話したいです。

いつもお世話になっています。
以前も質問させてもらいました。
妊娠前から自律神経失調症をもっており、つわりなのか自律神経からくる不調なのか分かりません。

妊娠発覚前から体調はすぐれなくて、妊娠を機に薬は中止しました。
つわりだと思えば耐えるしかないと思い、日々の体調不良と闘ってきました。
ムカムカとモヤモヤ、動動悸や息苦しさ、それからよだれつわりかな?という症状で嘔吐は一度もありませんでした。

今日で15w4d。
体調不良もピークよりはよくなってはきたのですが、車に乗ったり外出したりすると不安を感じてムカムカとモヤモヤが出てきます。ひどい時は食欲もありません。

安定期に入ったらパートも復帰するつもりですが、こんな調子で行けるのかも不安で、いつになったらスッキリするのかと毎日気が滅入りそうです。

同じ思いや経験した方、お話しませんかー?

コメント

ぁぃぷー

わたしはうつ病です。
妊娠前からで服薬しながら妊娠、出産しました。

わたしも不安や天気が悪い時は安定期に入るまで吐きつわりでした。
仕事も休んだり、遅刻したり、早退したりしましたが安定期に入ったらウソみたいに楽になって仕事をお腹が大きくなる出産2ヶ月前までしてました!

無理しないでパートできますよ✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖

  • かな

    かな


    返信ありがとうございます。
    転院した病院では先生に薬は我慢せず飲んでいいよ、と言われたのですがつわりだと思って飲まずにここまできました。
    あと何日かで安定期に入るのですが、ここ何日かの症状がつわりなのか正直分かりません。

    前に働いてた職場の部下から意味不明なイタズラがあったり、旦那と喧嘩したりでここのところストレス感じてて…
    あと数日でスッキリするんですかね…

    優しいお言葉ありがとうございます。

    • 5月6日
  • ぁぃぷー

    ぁぃぷー

    わたしは薬を無理にやめて気持ちが不安定になったりして、ご飯を食べれなくなったりするとわたしだけではなく、お腹の子供にも影響すると先生にいわれたので影響がでないといわれている量を飲み続けていますし、今も授乳しながら服薬してます。

    わたしもつわりでなのか症状なのかわからないこと多かったです。
    わたしもつわりがひどいとき旦那からひどい言葉をいわれたり、喧嘩したりしてつらかったですし、そのことは今でも忘れられません。

    飲んでも平気だよって先生がいってるなら薬飲んでみてはどうですか?
    わたしは飲んでいても五体満足な息子がでてきてくれてそれだけで満足しました。

    薬を飲んでて気持ちが安定すれば旦那さんにいわれたことも聞き流せたり、反論できたりするかもしれません(*´꒳`*)

    • 5月6日
  • かな

    かな


    そうですよね…。
    転院先の病院はまだ回数行ってなくて、精神科も前回が初めての受診だったのではっきりとお話できていないのが現状です。
    次の健診まで2週間ありますが、その時には安定期にも入っているのでそこで症状落ち着いていなかったら薬についても相談しようと思っています。

    • 5月6日
  • ぁぃぷー

    ぁぃぷー

    つらければ2週間待たないでいったほうがいいですよ!
    今は1人の身体じゃないんですからね‼︎

    • 5月6日
Emama

私は適応障害でしたが、
薬やめてから冷や汗も止まらなくつわりなのかなんなのかもわからない吐き気に襲われ毎日不安で泣いてました😭
お医者さんから薬を中断すると離脱が起きて危ないので飲んでくださいと言われ、それから出産するまで飲み続けましたよ😂
お医者さんには相談しましたか?

  • かな

    かな


    返信ありがとうございます。
    妊娠発覚の時に行った産婦人科ではすぐに薬はやめてください、飲むならせめて漢方で。と言われ漢方に切り替えました。
    徐々に気持ち悪さが増し、漢方も飲めなくなり飲んでも効かないのでやめました。
    出産する総合病院に転院し、先生には我慢するくらいなら薬飲んでもいいよ。と言われましたが、つわりだと思い耐えられないほどではなかったので赤ちゃんのためと思い飲まずにここまできました。
    この前同じ病院で精神科も受診しましたが薬が必要かどうかは経過を見ながら相談しましょうと言われ、次の健診まであと2週間あります。

    あと数日で安定期に入るので、そこでスッキリすることを願って過ごしています。

    • 5月6日
はる

うちも妊娠前に軽度の鬱、自律神経失調症、強迫障害を患いました。
これらの病気のお薬は自分に合った薬じゃないと飲んでも何の 意味がないらしく、合った 物を見付けるまで本当に大変でした。
その後一年かけて治療して、薬を徐々に止めていき、約一年半で完治しました。

自律神経失調になった原因って必ずあると思うのですが、それを除かない限り完治かなり難しいと思います。
うちの場合、仕事でのストレスと不規則な生活、義実家に対するストレスの2つが大きかったので、仕事は辞めて義実家とも距離を置きました。

ゆっくりではありましたが、確実に心にゆとりが持てました。

薬を無理に止めると悪化すると聞いた事があるのですが、先生と相談して中止したんですよね?
つわり中は自由がきかなくなるのでストレスが溜まり嫌になる事もあると思うので、早めに精神科などに相談だけでも行ってみてはどうですか?

話しを聞いてもらうだけど、少ーしは楽になるかもしれませんよ😃

  • かな

    かな


    返信ありがとうございます。
    私の原因は仕事が大きかったと思います。
    初めて診断されたのはもう3年前の話で…心療内科行く前に限界で仕事は退職していました。
    それから薬飲みながら付き合ってきましたが、結婚、引っ越しをしてそれまで通院していた病院も実家に帰省するタイミングで行くくらいにまで復活していました。
    完治はしていないまま妊娠が発覚し、今に至ります。
    出産予定の病院で精神科も受診してきました。

    薬をやめる指示は最初に行った産婦人科で出され、通院していた心療内科の先生には電話で相談し産婦人科の先生の指示に従うように言われたため、薬をやめました。
    今行っている病院の先生は薬飲んでいいよと言っているので、次の健診の時にでももう一度相談してみようと思います。

    あと数日で安定期に入るのでそのタイミングで症状なくなればいいなと願っています。

    • 5月6日
  • はる

    はる

    何の薬でも妊娠中は飲みたくないですよね…。
    安定期を機に楽になるといいですね😁
    あの辛さはよく分かるので、本当に早く良くなって妊娠した喜びだけを感じてほしいです‼️

    • 5月6日
  • かな

    かな


    ありがとうございます。
    心に余裕もって楽しく毎日過ごせるようになるのを楽しみに頑張ります。

    • 5月6日