
トイトレに苦労している息子について相談があります。発語ができず、オムツ替えを要求する一方で、自分で処理しようとすることに困っています。トイトレのコツを教えてください。
あー批判されるだろうが、しんどすぎて吐き出したいです😭
トイトレ挑戦しているが中々上手くいかない息子。
まだ発語が全然できないため意思表示が難しい💦
のくせ‼️おしっこ1回する度にオムツ替えてと要求。大丈夫って促してそのまま履かせていたらいつの間にか自分で脱ぎ捨て、その辺で糞尿をすることも😱
自分で処理しようとするから教えてもくれず静かだなーって見たらWOW‼️
もうその現場を見て、処理し終わった後の自分が死んでる。
トイトレのコツが知りたいです😭
トイレ行ってもトイペで拭きたいだけの息子です
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽん🍙
2歳3ヶ月なら純粋にまだ急がなくていいんじゃないかな?と思うのは私だけですか?🤔
私の末っ子とそんなに変わらないですが、まだトイトレすらやろうと思ってなかったです🤣
3歳になって入園が近くなった頃からでいいかなぁと思ってます🤔
もし早くとりたくてやるなら私は昔、トイトレ表を作ってまずはトイレに座れたらシールを貼る、という段階から始めました🙌🚽

はじめてのママリ🔰
まだタイミングではないのかもしれません。いっそのこと、パンツにしてしまってダダ漏れなのを処理しつつ覚えてもらうのも一つですが…
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ考えてパンツの上からオムツとかもやってみたももダメでした😭
- 12月16日

はじめてのママリ🔰
おしっこでた感覚わかるのであれば思い切ってオマルを置くと言うのはどうでしょう?
そこらへんでされたら困りますし、かと言ってトイレは大きくて怖いしいくのも大変(5際の頃弟のトイトレ見てた息子が教えてくれました)とかでトイレはハードルが高い。自分で脱ぎ捨てると言うことは出そうという感覚も分かってるってことですよね?すごいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどオマルですね🤔
検討してみます!
確かに出そうになると脱ぎ捨てしているので後は場所だけなのです💦- 12月16日

ままり
2歳ならまだまだ急がずでいいと思います😌
うちもトイトレ!と時間を気にしながらトイレ促したり、色々試しましたが頑張れば頑張るほど上手くいかなかったし💦
なんなら今年長の下の子は幼稚園入園直前までオムツ。園の方でも外れてなくても大丈夫と言ってくれてるし、もうオムツのままでいいや!と開き直っていたら急にトイレ行けるようになって、オムツ卒業、幼稚園入園しました笑
本人からトイレ行くっていうのがあったり、教えてくれるようでしたら大いに褒める、それぐらいで全然いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
来年受かれば保育園なので、トイトレは保育園で任せようと思っていましたが、気持ち悪さが分かるようになりおしっこを1回する度にオムツを替えるので1パック1週間持たないんです😭💸
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
気持ち悪さが分かってきていて、おしっこをするたびオムツを脱ぎたがるので1層のことトイレを覚えた方がいいのでは?と思いました!
毎度毎度変えるていたら1パック1週間も持たなくて😭