※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

親友との関係が結婚や妊娠を機に疎遠になった経験はありますか。友人からのネガティブな反応や連絡が減ったことに悩んでいます。

結婚、妊娠、出産を機に仲良かった親友と疎遠になった方いますか?【長文すみません】

私には10年以上の親友がおり、その人が自分よりも3歳年上なこともあり、就職や結婚、結婚式、マイホーム購入など自分より先に経験があります。
そのため、今までたくさんの相談やアドバイスをしてもらいました。

しかし、去年私が結婚をしてから会う度に嫌味を言ってくるようになりました。
私の旦那はよく料理を作ってくれるので、それを話すと「旦那さんが料理作るとかプレッシャーにならないの?」とか、家の家具の悪口を言ってきたり、「あなたがやる結婚式場って何も特典がないんだねぇ〜。思ってたのと違うね」など、ネガティブな発言をたくさんしてくるようになりました。

実際、その友達は挙式のみで披露宴はしておらず、私は披露宴も込みで行ったので少し嫉妬も入っているのかなと思いました。
また、私の結婚式ではあまり笑顔は見られなかった印象です。

ちょうど私の結婚式とかぶってその友達が妊娠したと報告を受け、つわりがひどいため出席できないかもとの連絡がありました。
もちろん体調が優れないなら欠席で大丈夫と話しました。
その後に流産したから結婚式出席できると連絡がありましたが、気持ち的にもツラいだろうし、式場も近くはないので無理して参列はしなくて大丈夫だよと伝えました。

結婚式が終わって数ヶ月後に遊ぶ約束をしていましたが、次に私の妊娠が発覚し、嘘をつきたくなかったので、妊娠初期でつわりがひどいため遊ぶのをキャンセルしてほしいと伝えました。
妊娠の報告をした時も「へぇーおめでとう。」という反応が薄い感じでした。
流産経験もある人に妊娠報告をするのは不謹慎かもしれませんが、じゃあ次いつ遊ぶ?とか聞かれた時に絶対伝えることになるのと、いつの間にか出産してました!って言われる方が嫌かなと思い早めに伝えました。
以上のことから、私のおめでたいことに関してあまり嬉しそうではないんです。
毎年お互いのお誕生日はLINEでおめでとう!と送っていましたが、今年から来なくなりました。

その友達も結婚して、幸せな家庭を築いているのに自分と人の幸せを比べるものではないのかなと思います。

昔から私の人生相談などアドバイスをしてきてくれた方だから、今まで自分のことを下に見てきたのかな?と思いました。
ちょっとプライドは高いところはあると思います。

みなさんにもこのようなお友達はいますか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

同棲、結婚、妊娠、出産のタイミングで離れて自分も同じようにライフステージ揃ったらまた冷たくして離れてごめんね😢!って戻ってくる友達はいます!
一応表向き親友?ですが、私の中では親友ではないです🤣
でも心の余裕なくて離れてるんだろうなーって思ってるので問題なしです🙌

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    やっぱりそういう方いるのですね💦
    また戻ってくるとか私なら厄介だと思ってしまいます😂笑

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

居ます居ますそういう人!
そう言う人はこっちから疎遠にしないとさらに面倒くさくなりそうです😂
私は自分の結婚、出産を喜んでくれた人だけ今でも友達って思ってるしこのタイミングで友達見切りつけました😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    そうですよね💦
    長年仲良くても生活スタイルで変わってしまうのだなと思いました。
    正直毎回お会いするたびに嫌味を言ってきたので、離れられてちょうど良かったのかもしれません😂

    • 12月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長年の友人だと疎遠になるの難しいかもしれませんが、もう誕生日メールも来ないしラッキー🤞✨くらいに思って
    離れられてよかったと思いましょう😊🫶🏻

    • 12月15日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭

    そうですね💦
    最初は少しショックでしたが、もう嫌味言われなくて済む!と思いながらポジティブに考えることにします💡笑

    お話聞いてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨✨

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

そのような友達はいませんが、本当に友達?と思ってしまいました。

見下せる相手がほしいのかなと思いました。

ちょっとプライドが高いどころか、かなり高くないですか?

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    今までは私より年上だし、頼りになるお姉さんみたいに思ってましたが、不満の捌け口にされていたのだと思いました💦

    嫌味を言ってくるようになってから、この人実はプライド高いんだなと思うようになりました(´;Д;`)

    • 12月15日
ゆー💓

私はそのような経験はないですが、親友であればそんなことは言わないような気がします。
親友でなくても、昔からの友達は、ライフステージによって関わりが減ったり、価値観が合わなくなったりするものだと思います。もちろんずっと仲良くいれる友達もいますよね✨

人の幸せを喜べない人とは関わっていてもあまりプラスじゃないと思います。

なので、今、自分が心地よいと思う人と仲良くしたらいいと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    確かに本当の親友ならそんなこと言ったりしないですよね💦

    妊娠したことについて喜んでくれた友達はいるのでその人たちとこれからも仲良くしていこうと思います😇

    • 12月15日
ママリ

私の妊娠、結婚で色々あって友人と疎遠になりましたよー!

客観的に見て年上なのにあからさまな態度や言い方どうかと思いました😅
本当に仲が良かったらそういう反応はしないかなと。
流産経験があったり、その方にも事情があるかもしれませんがある程度の距離感が必要そうですね。

私も色々経験して嫉妬とか妬みとか女って面倒だなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    自分よりも先に何もかも経験してアドバイスを送ってきた方だから、自分より幸せなのが嫌なのかなと感じました💦

    ほんとに嫉妬や妬みは面倒ですよね😭

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます☺️

私も10年来の年上の親友だった方と、私が結婚出産してから同じような事がありました。
嫌味のネガティブ発言、夫の職場のこき下ろし、あげく妊娠中に障害や流産死産を願われ、出産報告でもおめでとうはなく、見下していたんだなと縁を切りました。

たくさん思い出もあるので妊娠中はいろんな意味でショックでしたが、距離を置いてたので心穏やかに出産を迎えられました🫶

ママリーさんの妊娠を喜んでくれた友達と幸せを分かち合ってください🥰

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😭

    旦那さんのことや流産死産を願う友人って人としてどうかと思います💦ほんと最低ですね。。。

    そんな人が近くにいるのが怖すぎますが離れられて良かったです( ; ; )

    妊娠を喜んでくれる友人をこれからも大切にしようと思います😌

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前年に流産してたこともあり、さすがに流産は許せず…友人がそうなってしまったのも悲しさが🥹私も怖さを感じて子供の事も考えて離れました😭

    ママリーさんもこれから楽しみがいっぱいですね☺️
    大事な時期ですからお身体を大事にね😌🫶

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    またまたお返事ありがとうございます✨

    私のそのお友達が妊娠した時に私はすごい喜びましたが、流産してしまって一緒に泣いたり自分のことのように悲しみましたが、私が妊娠したとなったらあんまり嬉しそうではなくて毎年来てたお誕生日おめでとうメールも来なくなりました。

    友情ってこんなに儚いんですね💦

    確かに子どものことを考えると離れた方が良いですよね💦
    子どもが産まれてから会わせたらまた絶対嫌味行ってきそうです😫

    優しいお言葉ありがとうございます✨
    お互い体調に気をつけてお子さんと楽しく過ごしましょう👶

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリーさんはお友達の喜びも悲しみも自分のことのように感じていたのに😢嬉しそうではないの伝わりますよね😔💦
    相手からは下に見られていたのかな?ととても似ています🥺
    一緒にいた時間を考えると友情の儚さ感じますね😔

    産まれたら嫌味言われそうなのわかります😣私は産まれる前にいろいろ言われましたが笑、子どもに聞かせることがなく済んで良かったなと🫶

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    私も下に見られていたんだと実感しました💦
    産院の悪口を言われたり、NIPTを受けることに関しても「え?お腹に宿った命なのにそれはおかしい」と言われたり、元々自分に卵巣の病気があり、子どもが一生できなかったら養子も考えてるかもと独身の頃に話した時に「血繋がってないのに可愛がれるわけないじゃん」って言われました。
    自分が思うことを全否定され続けてきました。当時はそうだよね〜と聞き流していましたが、今思うと嫌われてたんだと思います😅

    私の結婚式のスピーチもやってくれましたが、過去のバラされたくないことをスピーチされたり、結婚式も全然楽しそうじゃなかったです。

    子どもに関しては絶対悪口言われたくないです😭
    育て方や子どもの成長について絶対嫌味言われる気がします😭

    産まれる前に嫌味言われるなんて過度のストレスですよね💦
    でも無事に出産されたようで良かったです(T ^ T)

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリーさんが考えて選んだ産院やNIPT、養子の話まで…尊重されずに全否定され続けてたのも、バラされたくない事を言われたのも同じです…!私達が聞き流してきただけでいつからか彼女から嫌われてたんですよね😔💦

    私は高齢出産だったんですが、産む前から「私は高齢は障害の可能性高いから産まない」や、一人っ子だから〜ともう産めないと決めつけて、コミュ力難ありやわがままになるなど言われ。妊娠中ですら、友達はこうだった、あなたおかしくない?と何十年前と比較され、おっしゃる通り、こんな形でストレスを溜めては胎児に良くないと連絡を断ちました😢

    ママリでたくさんの先輩方に励まされ、順調な経過からのスピード出産で小柄ながらも元気な子が生まれてきてくれました🫶

    妊娠中も子供も十人十色、育て方や成長について言われたくないですよね☺️新生児期に救急で行った際、親から見ていつもと違うかどうかが重要な判断基準でした。そのくらい個人差がありすぎるということで。長くなってすみません🥹
    マイペースに今も産後も楽しんでください🫶

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっとした嫌なことを言われても否定できずに「まぁそうだよね〜」でいつも流していたのでより嫌味が悪化したのかなと思います😫
    聞き流すのも良くないんですね💦

    そのお友達はお子さんいるんでしょうか?💦
    自分の考えを押し付けてくる人って嫌ですよね🤢生き方や育て方なんて人それぞれなのに、、、

    スピード出産だったのですね❗️
    早くお母さんに会いたかったのかもしれませんね👶
    元気な子に成長してくれれば何でも良いと思ってます😌

    ありがとうございます✨
    お話聞いてくれたおかげで元気が出ました!
    赤ちゃんのことだけ考えて生活していきたいと思います(*'▽'*)

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞き流しからの嫌味の悪化…どこまでも同じです🥹

    未婚で子どももいません😔

    早く会いたかったなんて🤭❤️
    本当元気でいてくれたら何でもいいですよね🥹
    こちらこそママリーさんの明るさに元気もらいました🫶
    ありがとうございました😊

    お身体に気をつけてお過ごしくださいね💐

    • 12月26日