生後4ヶ月の男の子が吐き戻しが多く、血混じりの吐き戻しがあったことに不安を感じています。小児科で診察を受けた結果、特に問題はないとのことですが、吐血について心配しています。吐き戻しの原因を知りたい気持ちと、検査の負担が大きいことに悩んでいます。経験談やアドバイスがあれば教えてください。
【吐き戻しが多い、血混じりの吐き戻しについて】
現在、生後4ヶ月・完ミ・男の子です。
産まれてすぐの頃(入院中)から吐き戻しが多く、4ヶ月になった今も続いています。個人差があることや月齢が進むと少なくなる・体重が増えているなら大丈夫なども十分わかってはいますが心配です。
ちなみに吐き戻しは
ミルクの量も吐いてしまう量も
飲んでから吐くまでの時間もバラバラです。
マーライオンのようには吐きませんが、
飲んでからすぐ吐く時もあれば、次のミルク直前に吐いたり...
飲みムラも激しく50〜200mlを1日5〜7回、
授乳間隔はバラバラです...
吐く回数は1日に10回以上はあります。
体重は出生体重2440g→生後4ヵ月6000g
ミルクをあげる時の姿勢を気にしたり
ゲップをさせたり
縦抱きにしたり
飲んですぐはしばらく動かないように
など色々試していますが、
本当に吐くタイミングがバラバラなので謎です。
そんな中、普段と変わらず過ごしていた
昨日の夕方に吐き戻しと同時に血も一緒に吐いてしまい💦
(3回血混じりのものを吐き、4回目以降は血は混ざらなくなった)
すぐに最寄りの小児科を受診し、紹介状を持って市民病院へ...
「機嫌も良く、緊急性はない。今回たまたま吐く勢いで内臓からの通り道のどこかが傷つき出血したのでしょう。吐き戻しも個人差あるし体重も産まれてから増えているし問題ない。」との診断でした。
本当に大丈夫なのか心配であることを伝えてみたのですが「よっぽどのことがなければ検査は負担が大きいから今は必要ないので。また吐血するようでしたら検査できる病院へ紹介状書きます」と言われました。
私からすると血を吐いたこともよっぽどのことなのですが(т-т)そんなものなのでしょうか?...
確かに血を吐いてからも機嫌も良く吐き戻しもいつも通りな感じなので、
▶様子見でもいいのかなと思う部分もありますし
吐血は別としても吐き戻し多いのは何か原因があるのでは?▶原因を突き止めたいという気持ちもあります。
田舎住みのため検査できる病院までは片道1時間半...
▶まだ小さい息子にはやはり負担が大きすぎるのでは...など
どうしたらいいのか分からなくなっています💦
経験談やアドバイスなどあればなんでもいいので教えてください!よろしくお願いします(т-т)
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
退会ユーザー
吐き戻しが多いと不安になりますよね‥
娘も吐き戻し多くて心配でしたが、吐き戻ししていても体重が増えていれば検査&治療の対象にはならないと言われました。
結局、娘の場合は、胃の形状が空気の溜まりやすい部分があるらしく‥それが原因でいくらゲップをさせてもあとから吐いてしまうとのことでした。
なので2歳になった今でも、吐くことはもうなくなりましたが、空気が溜まりやすいらしく、よくゲップします🥺笑
ママリさんの息子さんも、体重が順調に増えていれば、吐き戻しが多くても大丈夫かと思います。
離乳食が始まって、ミルクの量が減っていけば自然と吐き戻しも減ると思います!
血混じりの吐き戻しについては、確かに先生のおっしゃる通りかと思います。
もしどこからか出血していれば、また血が混ざると思います。
赤ちゃんのうちですと、検査をするのも負担になるかと思います。
血混じりの吐き戻しは少し様子見でいいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ご回答頂きありがとうございます。
娘さんと似ているかもしれないです!
やはり検査や治療などは対象にならないのですね...
ちなみに胃の形状などは、どのようにして分かったのでしょうか?😵💫
質問させて頂いたときの血混じり以降はいつも通りの様子なので、やはりたまたまだったのかな...とひと安心です。
この先、離乳食が始まれば確かにミルクは減りますね!!
あまり心配し過ぎないようにして様子見てみます...🥺