※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
お金・保険

子どもの貯金方法について相談があります。学資保険と積立NISAで教育資金を貯めていますが、さらに定期積立をするべきでしょうか。育休中で、定期積立は1年後からになります。また、毎月の貯金額についても教えてください。

子どもの貯金ってみなさんどうやってしてますか?
うちは子ども2人なのですが学資保険と積立NISAのお金を教育資金にしようと思って貯めてますが学資保険+定期積立でも月1万ずつ一人一人貯めておいたほうがいいですかね?
今は私が育休中なので定期積立をするとしたら1年後の仕事復帰になりますが、。

また、毎月積立NISA、現金貯金、ドル建合わせてなら10万以上は貯めてるのですがこれは少ないでしょうか?現金貯金の比重を一番多くしたほうがいいですかね?

みなさんはもっと毎月貯められてますか?

コメント

ミク

私は手元にあると使っちゃうので学資もやってます!!

その10万は子供用ですかね?
でしたら医学部とか目指してなければ大丈夫だと思いますよ😆✨

うちは子供は月6-8万(ドル建込)で自分たち用で9万やってます✨


一度ライフプランニングするのをおすすめしまーす✨

  • ぴよ

    ぴよ

    すごいです!そんなに貯められてて!!
    10万のうち子ども用→6万、大人用5万ですね。
    後は年金保険とかもありますがどこまで貯金に含めたらいいのかも悩みところです、、🤔

    家も建てたので住宅ローンや火災保険などでも出てきますし子供達のお金もどんどんかかってくるので全然貯められてない気がして心配になります😭

    • 12月12日
  • ミク

    ミク

    貯めれるうち貯めとく派です!!

    子供が中学から私立に行く予定なのでそれまで貯めとこう!!って感じですね😆

    ほんと次々お金かかりますよね😭

    • 12月12日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうですよね!子どもが小さいうちが一番貯められると言いますしね!
    頑張って貯めようと思います!

    • 12月18日