
子どもが入院中で付き添えず、看護師から厳しい言葉を受けたことに悩んでいます。母親としての自分に不安を感じていますが、同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
昨日から連投になりすみませんが、どなたか聞いて欲しいです。
昨夜に高熱と下痢のため胃腸炎の疑いで入院した下の子。
主人は単身赴任中で、身内も働き詰めなため頼る人がいません。
上の子を預けられる場所がないため付き添い入院ができなくて。下の子に申し訳ないし、看護師さんたちにも大変なお手数をおかけするわけで。
昨日入院手続きの時に丁重に謝罪しました。
その時に男性の看護師さんから「こんな危機的状況で付き添いされない親御さんはどうかなと思います。僕たちも仕事なので仕方ないですが、個人的にはこんな小さな子だと点滴も抜いちゃったりとかで常に見ておいてあげないといけないのに。僕たちは忙しいのであなたのお子さんだけ注意して見ることはできません。何かあってもお母さん勘弁してね。」とかなり強い口調で半ば怒りながら言われてしまって。
本当に本当に申し訳ないです。
看護師さんたちの多忙さは重々承知しています。
だけどその言葉で母親失格だなとずっと涙が止まらなくて。
1週間以内に退院予定ですが、何かあっても勘弁してねなんて言われると不安で。
だけど、私みたいな状況の人って、そんなに珍しいのかなって。
同じ経験ある方とかいらっしゃりませんか?
私は母親失格なのでしょうか。
ごめんなさい暗い内容になってしまって。
- ぽぽり(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)

ママ(29)
だからと言って、そんな言われ方はないと思います。

はじめてのママリ🔰
母親失格じゃないですよ。
物理的に無理なものは無理ですし、だったら付き添い入院認めろよって話です。
そもそも親に入院中の看護?お世話?を強要するのって違反だったと思います、、、。
親の希望で付き添いはオッケーだけど病院側が人手を割けないから親をあてにするのはダメ的な😓
私ならそのまま上の子も一緒に付き添いできるなら喜んでしますけど?それが無理なら受け入れ可能な所へ転院するんで手続きしてください。
そんな脅し言葉をかけられるようなところ心配で預けられないのでって言っちゃうと思います、、、。

いの
その看護師の男性、最低ですね。
じゃあ2歳の子を家に1人で残して来いってことですか?って感じですよね。
何かあっても勘弁してね なんてありえない発言です。
決して母親失格なんかじゃありません!!
何かされたら怖すぎるので転院できないんですかね?😣

ぽぽり
本日お昼に退院しました🙇
その看護師さんからはまたモヤモヤするような言葉をかけられてしまいましたが、まあ忙しくて本音が出ちゃったのかなとおさめておきます😰💧
「お世話になりました。お手数おかけしました、いつもご苦労様です」とだけ伝えて帰宅しました。
コメントいただき感謝します🙇
コメント