
シングルマザーとして、ADHDの子ども2人を育てる中での苦悩や経済的な困難についてお話しされています。子どもたちの教育や自身の存在価値に悩み、周囲の家族と比較して心が疲れている様子です。
吐き出すところがないのでここでごめんなさい
吐き出させてください。
シングルマザー男の子2人
小3と小1です。
上の子はADHDで今通院して次回心理カウンセリング
下の子もこないだ懇談会で
集中力が10分しか続かない、飽きてしまうと廊下に出て本を読んだり
わかんない事をわかんないって言わない
など言われ通級を勧められました。
家でも宿題のほかに購入した公文のテキストをやらせてますが
数字も書けない、書き方もわからない(79の次がなにかわからない、120の書き方がわからないなど、、)
ひらがなの読み書きも曖昧で
本人はいまだに保育園に戻りたいってゆっています。
下の方がかなりやばそうで参ってしまいました。
ADHDは天才とも言われてる中で
何か集中できるものを見つけてあげたく
やりたいとゆった事はできるだけさせて上げたく
(シングルだからといって我慢はさせたくない)
空手とサッカーを最近始めました。
昼間は塗装屋、夜は月に10回ほど数時間夜働いてますがそれでも生活はカツカツ。
彼氏がいるのですが彼氏には甘えたくなく、
たまに食材を買ってもらったりしてますが(ごめんなさい)
それでも自分に使えるお金は毎月ゼロ
この物価高貯金も崩して生活して貯金もほぼゼロ
彼氏とも喧嘩ばかりでわかって欲しい人に理解してもらえないもどかしさと苦しさで
何のために仕事を頑張っているのかも
自分の存在価値もわからなくなり
いなくなってしまいたいとも思ったり、、
インスタやTikTokで他の仲良い夫婦や家族など見てると
羨ましくなり私もそんな風になりたいなーと思い
夜な夜な泣けてきてしまい
ないものねだりですよね、でも疲れちゃいました
頭ではわかってても心では追いつかない
みんな世の中のシングルマザーさんもお母さんも頑張ってますよね、いつもお疲れ様です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです☺️
娘と二人暮らしのシングルマザーです。
学校のお勉強は、特に低学年は積み上げていくものだと思います。
娘のクラスは9割が入学前に平仮名・カタカナの読み書きはできていたので、できないと苦手だと感じてしまうかもしれませんね。
通級利用していいかもです。
習い事5つ(くもん、英語、英会話、ピアノ、バレエ)の送迎や、発表会の準備でバタバタですが、土日は遠出して自然の中で遊んで癒されています。笑
そして旅行でリフレッシュ。
しんどい彼氏なら必要ないのでは?と感じてしまいました。
まずは心身ともに健康でいるためにも、しっかり休憩とってくださいね🥺

こちょ
元シングル、軽度発達障害の娘を育ててきました。
保育園の時は、静かで問題も起こさず、ただ、先生の指示に動かない、団体行動が出来ない…ということで、精神科紹介され、発達障害と言われました。
小学校に入ってからは、友達にいじめられたり、うまく行動が出来ずに、イライラして家に帰ってきては大きな声を出したり、自分を叩いたりする事もあり、その時期は本当に大変でした。
小学校に入って環境が変わった事もあるのだと思いますが、入学から半年は、私も精神的に追い詰められて、子どもを過度に叱ったりする事もあり、自分で児童相談所に相談しに行った事もあります。虐待してしまいそう。もう、既に虐待かも…と、相談して、相談員さんに慰められ、勇気づけられて家に戻り、またイライラしては叱って…自己嫌悪に陥って、相談に行き…。
そんな時期も、子どもが学校に慣れて、成長していくにつれ、少しずつ良くなって、トンネルから抜けたという感じになりました。
今は、いちばんしんどい時かもしれませんね。
そんな時に、彼氏さんにまで構ってられなくないですか?
支えにならない人は、今後のお付き合い、考えた方が良いかも。
そこを理解できない、しようとしない人とは、長くは付き合って行けない気がします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
何のために勉強するのかわからない
楽しい事だけしてればいいじゃん
って先生にゆったみたいで、、
本人が気持ちが乗らないとやらない
とにかく飽き性のめんどくさいってなるとやりたくないなど、、
小さい文字の読み方も苦手みたいでそこでもつまづいてますが
上の子の時がこんなんじゃなかったので余計に焦る気持ちも🥲🥲
いまは現場の関係で土日休みなのですが
土日にサッカーがあるので
みに行ったり送迎などで休みが休みじゃなく、、
でもシングルになるって決めて離婚したのでこればっかは踏ん張り所ですねっ!!!!
養育費ももらってないので
クソ元旦那めっ!!!って思いながらも
息子達がいつか有名になると信じてっ!笑