※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
妊娠・出産

生後3週間の男の子のママです。授乳時に子どもがギャン泣きし、母乳もほとんど出ない状況に悩んでいます。助産師に相談しましたが解決策が得られず、ストレスを感じています。母乳外来に行くべきか悩んでいます。

生後3週間の男の子ママです。

おっぱいの悩みについて
先週の半ばまでおっぱいを吸ってくれていたのですが、突然吸ってくれなくなりました。
口元に乳首を持っていくと手足をバタバタしてギャン泣きされます。
混合なので、ミルクを少し飲ませて誤魔化せば少しは吸ってくれるのですが、すぐに口を離してギャン泣き。
毎回泣きながら授乳するのが精神的にきついです。
母乳も全然出ていないので(10mlも出てないと思います)余計に泣かしてしまっているのかな?
吸わないと授乳量も増えないので焦ってしまいます。
乳首も片方は陥没、もう片方も短く、乳頭保護機を使っています。
哺乳瓶ではぐびぐびミルクを飲んでいて、「お前じゃ駄目だ」と言われている気分になり毎日泣いています。

もともと母乳に拘りはなかったのに、いざ子どもが生まれて授乳をしていると「幸せだな」「かわいいな」と幸福感でいっぱいになり、できる限りおっぱいもあげたいという気持ちになりました。
ただ授乳がストレスになってしまっているのも事実で、本当にどうしたらいいのかわかりません。

2週間検診があったので、助産師さんに授乳時にギャン泣きされることを伝えたのですが、「なんでだろうね〜?」でおしまい。少しモヤモヤしたまま帰宅しました。
その後さらにギャン泣きがひどくなったので本当に辛いです。
母乳外来に行ってみようかなと悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も最初うまく吸わせられず困ってました😭
お腹空いてるとパニックになってて全然吸ってくれなかったのでその時はミルクあげてその後おっぱい吸わせてました!
私も母乳外来何度か通ったり
しました!
私の場合は実際に見てもらってアドバイスもらえたりマッサージしてもらって出る量は少しずつ増えました!
今はなかなか上手に吸ってもらえずなかなか大変ですよね😭
一度見てもらえると不安解消になると思うのでおすすめですよ!

はじめてのママリ🔰

飲んでくれないと産後メンタルも相まって辛いですよね🥲母乳外来なら飲ませ方や、赤ちゃんへ上手く咥えさせる方法など詳しく教えてくれると思います!1人目は完母になるまで3ヶ月かかるくらいなので、ゆっくりペースでまだまだ可愛い授乳姿堪能できますように☺️

みゆう

気持ちわかります…

私は入院中に拒否られて、メンタルにダメージでした…

ミルクを先にちょっと飲ませて落ち着かせて、おっぱいをと誤魔化して一緒です。

母乳も退院する日、出てませんでした…

ミルクで良かったんですが、やっぱり完母になりたいと私のエゴですが…頻回に授乳していきました。

その間にYouTubeで母乳の増やし方を検索して、乳首のマッサージをして、泣いたら吸わせて…
肩周りを動かしたり、水分を多めに摂ったり(常温かあったかい物)

搾乳機でとれば、母乳量が増えると妹から聞いたんですが自動の搾乳機を買ったものの、上手く出来なくてでず💦

同じようにミルクの方が良いのかと…なんで??と思った時がありました。

YouTubeでミルクの方が簡単に飲めるからだって、ちょっと咥えたら流れ込んでくるから、赤ちゃんは何もしなくても飲めちゃうそうです。(ご存じだったらすみません)

そりゃあ簡単だから飲めるよねええと開きなおってました。

ご機嫌な時に、試しに咥えさせたり…
保護機が必要かどうかも、助産師によって考えが違うかもしれないので、母乳外来で相談ありだと思います☺️