※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子三兄弟のママです。上2人は、とてもヤンチャです。末っ子も1歳な…

男の子三兄弟のママです。
上2人は、とてもヤンチャです。
末っ子も1歳なので手がかかる時期です。

年長の次男の事なのですが
幼稚園の帰り、同じクラスの子がいると
その子の方に行ったり保護者に話しかけまくって
全くこっちに来ません。
名前呼んでも、大声で呼んでも来ない。
下の子は抱っこしてても降ろせと暴れたり
荷物も持ってるので、次男に付きっきりになれません。

習い事があるから協力してね。
家でお兄ちゃん1人で待ってるから急いでるの。

どんな風に声を掛けても、ふざけまくる始末。

しまいには、よそのお母さんの方に行き手を繋ぎ。
「大丈夫だよ🙆‍♀️」と他のお母さん達は優しいので
そーやって言ってくれますが、
同じように手のかかる小さな子を面倒見てるお母さんの方にも行き、今度はそのお母さんと手のかかる子の面倒を見始めます。
面倒を見る事を手伝ってるつもりかもしれませんが、
保護者からしたら余計に面倒が増えてるだけです😭

お祭りでも、習い事の帰りも、園の行事の帰りも、お兄ちゃんのお友達家族と家族ぐるみで遊ぶ時も、
とにかく他所のお母さんのところに行き、ずーーーっと喋ってます。


性格的にお調子者でおしゃべり。
電車の中で日本語出来ない外人さんにも話しかけてます😩

近所のお買い物に行こうとしてるお年寄りにも永遠と話し続けます。やんわり、話が長いのよねぇと後日言われました😖
他の保護者も困る人もいるし、横目でチラチラ見られます。

もちろん必死に止めますが、
遊んでると思ってるのか私を振り払い楽しそうに逃げて
他所のお母さんところに駆け寄って行きます。

来年小学校で、同じ学校に行く保護者の前で
大声出したくないし声を荒げたかもありません😭

どーしたら、聞いてくれるようになるんでしょうか。

コメント