
旦那の友達がバーベキューをしたいと言っていますが、小さい子がいるため不安です。断るべきか悩んでいます。どう思いますか?
みなさんならどう思いますか?
旦那の友達5、6人がうちでバーベキューをしたいと言い出しました。4ヶ月前に家を建てたばかりなので新築パーティということだそうです。
その中の数人のメンバーは先月うちに来て,軽くですがホームパーティ的なのをしてますが、みんな揃ってなかったのと、その時外構がまだ出来上がってなかったので今度バーベキューさせてと言われておわってました。
2人既婚者がいますが子なし。他は独身です。
うちには10ヶ月と4歳の子がいます。
14日の連休ど真ん中の夕方からやりたいと言われました。
旦那の仕事は連休があまり取れなくて、土曜日祝日は仕事。
正月とお盆の13.14.15が休みで、三連休なんてあまり取れないので貴重なのと、うちにだけ小さい子がいるため絶対大変だよなーとすごく気分が下がってます…。
ちなみにこの前のホームパーティも上の子も下の子も人見知りなので全然慣れずに私にくっついて終わりました。
上の子はそれでも来てくれるのは嬉しいらしいのですが…
わたしはバーベキューの準備や片付けは多分下の子をお風呂に入れて寝かしつけまでやらないといけないし、(いつも9時くらいには眠くなってグズグズです)
もはや食べなくてもいいと言ったはいいけど
旦那には「なんか家にいるのに来ないのは印象が悪いから一緒に食べて欲しい」と言われました。高校の同級生な上に、私たちも一緒に食べるならか本当になにもしないわけにはいかなくなりそうだなとも思ってます。。
まず、うちだけに小さい子がいてしかもうちでバーベキューやると言う状況どう思いますか?本心は断りたいですが
なんか断るのもどうなんだろうともやもや。
みなさんやってるんですかね…
- ママ(生後11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どっかのBBQできる公園やビルの会場のをやってこいって言いました😂
大人の面倒見れないし、トイレ貸したくもないし、片付けもしたくないし、お昼寝のリズム狂う。
やってられないです。

𝓢
逆に自分たちだけに小さい子がいるからこそ自宅へ招く方が楽という意見です。
主に旦那が友達とBBQをするという形で自分は子供たち見てないといけないから〜という理由で家の中に逃げたりもできますしね😂
ただ、招く前に旦那には色々言っておきます!
片付け、準備は1人じゃ無理だよという事と子供たちの就寝時間も考えて楽しんでねと😂
-
ママ
なるほど…😳
ちなみに、そう言う時って3002さんはお肉どうやって食べてますか??
家の中ですか?外ですか?💦
あと子供達の就寝時間を考えてと言うのは、そこの時間には帰ってもらうとかしてますか??- 8月2日

はじめてのママリ🔰
自分ちでやるなら子どもは環境に慣れているし、来た人に慣れなくても家なので全く問題ないので全然いいです!
その代わり準備や片付けは自分たちでやってねと言います。

ママ
その意見聞けて安心しました🥲
誘ってきたのも向こうだし
断るのはどうなんだろうとも思ってましたので…。
今回は夕方から夜なんですよね…🥲
夜寝る時間が20-21時くらいなのに帰れる?って感じで😮💨
なんか小さい子いて大変なのは自分たちの頭で考えろって感じですよね😂
ありがとうございます😭

はじめてのままり
下の子が5ヶ月あたりの時に旦那の友人がきてBBQしました!
用意は何もしてないです😂
旦那の友人が来てから数人で買い物行ってお肉もおにぎりも紙皿とかも全部買うって言ってたので!
BBQに必要な炭とか物品系は旦那の友人が持ってきてくれてました。
後片付けも友人たちが全部してました!私は一緒に軽く食べてから暑いから下の子と部屋の中でくつろいでました😂
それくらいしてくれるならいいと思いますが準備も片付けもこっちに負担がくるなら勘弁してってなりますね🫠

ひかり
夕方からだと夜にかけて盛り上がって近所から苦情来そうなので、暑くてもお昼にやっています。
その後家飲みはなしです。
夕方に解散した方が悪酔いせずに終われます笑
子供スペース作って、そこだけ屋根張って遊べるようにして、火から少し離して、焼けたら持ってきてもらうスタイルにしていました。食べ終わって子供ぐずり出したら自分と子供だけ撤収です笑

まめた
旦那さんが主に準備と片付けしたらいいんじゃないですかね🤔
ママさんは育児あるし、手あかないですよねーどう考えても無理。
ママ
すみません、間違えて下に返信しました💦
はじめてのママリ🔰
夕方から開催なんですね!
夕方からだとしたら、準備は14時からですかね😅
20時21時には帰れないですよね、多分💦
BBQをやってる最中は旦那様はお世話は一切できないと考えた方が良いですね😊
小さい子いて大変なのは自分たち…ではなくママさんで、当日はお風呂も寝かしつけもお世話もひとりでになりますね。