

はじめてのママリ🔰
だいたいは条件がかぶるので両方もらえるのは少ないですけど、規程で対象になるならありだと思います!

はじめてのママリ🔰
会社の規定に該当するなら貰えるんじゃないでしょうか?☺️
旦那さんの会社規定も確認が必要ですね^^
-
はじめてのママリ
旦那の方の規定にも奥さんがもらってないことみたいな規定があるかもしれないってことですね?🫨
- 12月8日

シエル
私たち夫婦もお互いに家族手当ありますが、夫しか手当もらえません。もし、2人とも貰えるなら、ありがたいですね☺️
健康保険の扶養ではない家族もokということは、国保の妻みたいな状況のことを指している可能性もあります。
念の為、会社に状況を確認してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
規定次第です😊私の所は夫婦どちらかしか貰えないと決まっています。貰っていない証明も提出しないといけなかったです。

mama
我が家は両方の会社からもらってますよ😊
私の会社➡️社保の扶養であればでる(年収低い方でも扶養にできる組合なのでこどもたちは私の扶養にしてます)
夫の会社➡️扶養関係なく家族分でる
なので、
私の会社からはこどもの分
夫の会社からは私の分とこどもの分(誰一人社会保険の扶養は居ません)
ともらえてますよ😊
お互いの会社の確認もないです!
家族手当は福利厚生なので会社の規則さえ守ってるのであればそれぞれもらっても問題ないものですよ🙆
コメント