※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

旦那の家族の経済的な問題に悩んでいます。義母の生活保護や金銭的援助について、夫婦での負担が増え、もやもやしています。交通費や宿泊費を出すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

旦那の家族について、、。

旦那の兄弟は6人兄弟で、父違いの兄弟です。
今義母は独り身で生活保護を受けております。
(それを知ったのは結婚後でした。)
元々から家庭環境があまり良くなく、
昔からお金が無かったので、妹の学費や成人式
家族の食費がないと旦那に連絡がきて、お金を
出してあげてたみたいです。。。
私達は再婚で上ふたりは私の連れ子で、
今回旦那さんとの子供が出来たのですが、
分かっていたのですが、もちろんお祝いも無し。
お宮参りが近々あるのですが、着物はうちの親が、
義母は食事費出せないとの事だったので、私たち夫婦で
出そうかということになりました。。
先日旦那から相談と言われ、義母の電車賃、宿泊日
を俺らで負担してあげて欲しいと言われました。
それで夫婦でそのお金の話をしている時に、
旦那がお金を貸してることが発覚し、無いのは
仕方ないし出してあげたいのは分かりますが、
うちもそんなに余裕はありません。。
なんなら今もお恥ずかしい話ですが私の実家で
ご飯は食べさせてもらっております。
私は自営業でそもそもそんなに育休が取れません。
なので産後しんどいのですが、仕事復帰も早いです。
義母は何か病気な訳でもなくて、働けよ!って
思ってしまい、もう全て色々もやもやします。
旦那に対してももやもやして、困ったと言われたら
いつまで出し続けるのかゾーンに入ってます。。
もうずっとその生活だったから当たり前になっているのか、
もう仕方ないことは分かりますが、もやもやします。
交通費と宿泊費まで出さないといけないですかね💦
皆さんなら受け入れますか?それとも話しますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしだったら出さないです🥹
お宮参りも別に両家揃わなくても構わないタイプ(実際自分の両親しか呼んでないです)なので、絶対義母さんに来て欲しい!って気持ちではなく、さらにこっちが負担しないと来れないんだったら来なくて大丈夫!👍って思っちゃいます💦

それにしてもmさんご家族の負担がすごいですね😅
旦那さんの他のご兄弟は義母さんに援助されていないのですか?

  • m

    m

    返信ありがとうございます😭❤️
    私もそうなんですが(笑)
    一応呼んであげようかと思って声をかけたらこれです😑💦
    旦那が出すと言って、ありがとうはいはいって納得するのもほんとにどうかと思っていて、はぁ〜😮‍💨って感じです😢

    他の兄弟に声掛けてるかは知りませんが、お金のことになるとうちの旦那ですね(笑)

    • 12月8日
もゆ

受け入れないです💦
お金がなくて自分の子供にまで出させるなんてちょっと異常ですよね。当てにしすぎというか頼りすぎというか…

そもそもお祝いも食事代も出せないならもう来なくていいよー🥹って言いたくなります。私の義両親もお金はそんなに無いのでいつも食事はこっち負担なので滅多に行かないです😂無駄なお金がかかるだけなので…😭

そんな義母さんに払うより、自分のお子さんたちに使いたいですよね。

  • m

    m

    ありがとうございます😭❤️

    異常です(笑)
    しかも旦那が出すって分かってお金が無いって言ってると私は思ってます💦
    旦那は子供にしてやれん気持ちでおかぁは辛かったと思うって言ってますが、、だったら働くだろって思うんです。
    自分の親だから悪く言いたくないのももちろん分かりますが、旦那も変なんだなって最近思います(笑)

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

うちも、義両親達は似たような環境です💦
生保ではないですが、お金がないくせに無駄遣いばかりで…😣家計は自転車操業で大きな出費が必要になると旦那に連絡がきて、旦那が出してます😱
話した方が良いと思います!私も独身の時は仕方がないかもしれないけど、結婚したら旦那のお金は夫婦のお金だからおかしいと、旦那に言いましたよ🥲ただ、話したところで解決しませんでしたが🥲旦那も子供の頃からそう思ってるし言ってるけど、直らないから今もこういう状態なんだと…諦めてると言ってました😓そう言われたどうしようもなく、私もあきらめて今まで贈り物などしてましたが義両親にお金かかることはやめました😂
せめて宿泊なしには出来ないんですか?

  • m

    m

    そうなのですね😭
    諦めてるってうちも言いますし、ずっとそれだったって言いますがいやいや、それほんとに違うんだってって思いますね(笑)

    以前ママリで、生活保護もらうぐらいだから、全て整えてあげて来てくださいのスタンスなんですよおかしい話ですがと書いてくれた方がいて、あ〜納得と思いました(笑)

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚したんだから、個人のお金じゃないですよね〜😅
    それも、それを受け取るお母さんもどうかと思います💦
    うちも私に相談なしにお金せびってくるので、おかしいだろと思ってます😢ただ、旦那がめちゃくちゃ良い人で、義両親達もお金以外のところは良い人なので困ってます🥺
    お義母より、自分の家族を大切にしてほしいこと伝えた方が良いです💦また、生保だからって言うところを強調して、あんまり援助してると支援打ち切られるよって伝えるのはどうですか?

    • 12月8日
  • m

    m

    そういう家で育ってないから分からないけど 理解に苦しみますよね😭

    伝えてみようと思います😢❤️
    ありがとうございます😭🩷

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

生保ならお祝いのお金出せなくて当然だと思いますよ😅😅

そもそもですけど、
お金ないなら来なくて良い!ってスタンスじゃダメなんですか??
義母は元気で暇で(→仕事していないから)孫フィーバーになってるんですか??
そもそも適した服持ってるんでしょうか?

あと、今後お金の貸し借りはナシにしてもらいましょう。旦那さんは独身ではなくてもう結婚したので。

  • m

    m

    それは承知でした(笑)
    無いんだろうな〜とは分かってました😮‍💨

    全然それでもよかったんですが、
    私の親は孫のこと思って呼んであげたら?って言ったんで一応声掛けたんですけど、次からもういいかなと思ってます😔

    それは話したんですが、家族がご飯食べれんってなったら仕方ないやろ!と言って話になりません😑💦

    • 12月8日
ママリ

えー、出しません(笑)
嫌です(笑)

うちは県外なのもありますが私が人を招いたりイベントなど嫌いじゃないけど面倒くさいタイプなのでお宮参りも753なども夫婦だけでやったので、モヤモヤするならわざわざみんな呼ばなくてもいいのでは?と思いました😊

ただ旦那さん側の家庭環境をある程度知った上で再婚されてるので今更なんでだめなの?と言われたら揉めそうですよね…

  • m

    m

    嫌ですよね😔💦

    そうなのですね😢❤️
    うちも今回こういうことがあったので、お食い初めは家でしようかなと思います😂💦

    なんとなくそうなのかなーぐらいでしたね😭 旦那が妹の学費やら何やらで頼られてたのは聞いて知ってたんですが、、ここまでかとおもいましたし、、妹もそこまでしてくれてお祝いのひとつも持ってこないのかと思ったら親が親ってこういうことだなと思います(笑)

    • 12月8日