※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

お聞きしたいです。再婚して新しく子供もできました。相手側の連れ子さ…

お聞きしたいです。
再婚して新しく子供もできました。
相手側の連れ子さん2人も
こちらで親権することになりました。

母親側は
再婚したなら養育費は払わない
と言っています。
でも再婚したからといって養育費払わないとは
違いますよね?
こちら側に子供もできたら減額ケースになりますか?

コメント

初めてのママリ🔰

元嫁が養育費をちゃんと払ってて再婚し子供が産まれたから払わない・減額すると言えますが…。
今回は
・主様が再婚
・新しく産まれた
・元嫁の子供二人の親権を持つ
なので親権のない元嫁が元旦那が再婚したからと言って払わないのはダメですね。ただ、養育費に関して法的効力のある書類を作成しましたか?
主様に子供ができても減額が通ることは無いです。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの連れ子と養子縁組されましたか?
養子縁組した場合は、実の母親の養育費支払い義務はなくなります。
していない場合、支払い義務は続きます。

  • あ


    してないです!
    なんなら書類送ってもくれず
    親権者も向こうです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親権が母親のままなら、そこから変えないとダメですよね…
    いい加減な元妻なんですね😓

    • 1時間前