※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

バス通園のワーママとして、幼稚園でママ友を作るのが難しいか不安です。次女が入園する際、すでにグループができているのではと心配しています。保育園でもママ友ができにくく、心を開くのに時間がかかります。遠足にママだけ参加することもあり、孤独になるのではと感じています。


バス通園+ワーママ(パート)だとなかなか幼稚園でママ友って作りにくいでしょうか?😭


来年から次女が年少から通います。
3歳児クラスに加えて、プレもあるので(マンモス園でいろんなところから来るので一部かと思いますが…)
入園と同時にもうグループできていたりしそうだなと…🥹
園の近くの公園行ったら、その幼稚園の団体が園終わりに遊んだりしているのを見て…今から不安になります😭


正直今の保育園でもなかなかママ友できず、一年通って気さくなママ友に話しかけてもらい今4人で仲良くさせてもらってます🥹


人と関わったり話したりするの大好きなんですが、心開くのに時間がかかり、自分から何話しかけて良いか分からなくて…💦
遠足も家族で参加ではなく、ママだけ参加みたいな感じで…笑
ぼっちになりそうな未来が見えます。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

現在末っ子が年少で週3パートしてます。
週2は預かり使わないでお迎えに行ってます。
娘が仲の良いお友達と帰るので、私も自然とそのママたちとお話するようになりましたよ!
心配することないと思います😌

パンダ

幼稚園だと園での催し物が多いので、その時に「いつも遊んでもらってるみたいで、ありがとうございます」って声かけたりして、少しお話しする感じでした😊
息子は年度途中の転園組&私はフルタイム派遣だったので、ほぼ園外でママさん達の交流は皆無でした😂

遠足とかも、子ども達の仲良しグループがあると思うので、子どもと一緒にママ達も行動して会話するって感じでした!
そこで「次、良かったら園外でも遊びましょう」ってなりますよ😉✨

もな💅🏻

私も働きながら満3歳で子供預けてます。

行事で話しかけられたりとかはありましたが、みんなプレ時代から知り合いっぽかったです(私は行ってない)
行事とかで会えば挨拶する感じはありますけど、休日遊ぶってなっても仕事してるので厳しいし、これ以上は望んでません!

顔見知り程度なら幼稚園なら行事が月1くらいであるし、なれると思いますよ!!!🥹🩷