
3歳の長男がご飯を食べず、園では完食しているのに帰宅後はお菓子を求めることに悩んでいます。食事の時間が嫌になってきており、解決策を探しています。
3歳長男。ご飯を食べません。
偏食では無く、特に食に興味がなく、ムラがある感じ。
園では毎日完食してて、おかわりもするくらい!
今は育休のため短時間保育を利用してて、16時頃迎えに行きます。
帰ってきてから「お菓子が食べたい」と。
「ご飯ちゃんと食べてね〜」って言って、お菓子食べてます。
お菓子を沢山食べてもご飯をちゃんと食べる時もあれば、お菓子を食べてなくてもご飯食べない時もあります。
元々言葉を話すのが結構早く、今はもうペラペラ喋ります。
だんだん色んな言葉を覚えて、あー言ってみたり、こう言ってみたり。
もう毎日毎日夜ご飯の時間にグズグズ。「食べたくない」だの、「もう椅子から降りたい」だの。
毎日毎日嫌になります。
ご飯準備するのも嫌になるし、もうご飯の時間が嫌です。
時間とともに解決するのでしょうか、、、
- ママリ(1歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)

退会ユーザー
時間とともに解決します。
大丈夫。
むしろ保育園で給食完食してるなら全然良い方だと思います。
うちの一番上は幼稚園で給食全く食べてくれず、まいにちおにぎり持参してました。
それでもあんまり食べない日も多かったです。
家で椅子に座ってご飯なんてその頃食べたことなかったし、
すぐおやつー!でした。
小学生の今では給食完食します。
学校でも家でも苦手な食べ物も頑張って食べてます。
コメント