※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わかな
妊娠・出産

臨月の妊婦で、立つと痛みがあり不安です。出産や育児の両立が心配で、アドバイスを求めています。

臨月妊婦です。
現在37週1日目なのですが、座った状態から立とうとすると、子宮口・恥骨がズキズキ痛みます。
3日前に初めてNST受けたのですが、30分間子宮収縮が4回あり、担当医からは「来週・再来週あたりには陣痛くるかもね〜、でも子宮頸管は30cmあるから、そんなすぐに産まれることはないと思うけどね。」と言われました。
初産の自然分娩ということもあり、体動かして体力付けないと...と思っているのですが、ズキズキ痛むし、お腹はずっと張ってるような感覚だし、なかなか思うように動けず、出産が心配です。。
旦那は自営業かつ仕事が忙しいのもあり、すぐに立ち会いしてくれるかも分からないし、陣痛が夜か早朝じゃない限り病院に行くのは1人になります。。

楽しみのはずなのに、出産も不安だし、産後も家の事と育児と、、両立してできるのか、、毎日不安で押しつぶされそうです。

同じような経験した方、経産婦さんからなどアドバイスいただけたら幸いです。

コメント

ハッピ

37周くらいはもう、ぼろぼろで、本当きついですよね。旦那さんの立ちあいもできるか不安でしょうし、育てれるかも、、ホルモンバランスだからなのか気持ちわかります🥲

わたしも三人目でみんな生まれやすいよーってゆうのに、毎日毎日運動頑張ってたのに全然うまれなくて、体重もどんどん増えてストレスでした。

結局予定日超過の促進剤バルーンで、
助産婦さんよりも遅い出産で本当きつかったし、メンタルズタボロです。

産んだ後も本当休む暇なくて体もメンタルもぼろぼろです。

陣痛きたらもう、産むしかないし、
生まれたらもう育てるしかないし、
でもやっぱり子供の存在は偉大で
可愛くてたまらないと思います。

もう1人の時間なんてなかなか何年もないと思うので
今はたくさんねて、カフェいったり、好きなもの食べたり、カラオケ行ったり、1人でしかできないことに集中してみてください🥰

最後の1人の時間が貴重なので
不安よりも楽しく過ごせてもらえると嬉しいです🎀

ママリ

ママに会いたくて、赤ちゃん出てくる準備してるんですね😊🩵
痛くても動ける時に運動したほうがいいです🫶
体力つけないと、ほんとにお産がハードなこと😅
頸管長が長いなら尚更、運動なさった方がいいかな?と思います☺️
👶🏻がママに会いにくるお手伝いしてあげてください☺️


出産、こわいですよね...自分が今まで体験したことないことだからこそ余計に怖いと思います。
わたしもそうでした。
でも、お子さんに会えた時に喜びといったらもう言葉にできないですよ😊💞


旦那様、自営業なのであれば
計画出産に切り替えられないですか...?

家のことと育児はなんとかなります!育児だけしたらいいんですよ。最初はみんな初めて。ママもママになって数日なんですから。完璧にできる人なんていないですよ🫶