
分娩方法について。計画分娩(必要あれば無痛)か自然分娩か悩んでいます…
分娩方法について。計画分娩(必要あれば無痛)か自然分娩か悩んでいます。現在計画分娩で気持ちが傾いています。
理由
・上の子は自宅保育中
・両家遠方、
・産院は旦那のみ立ち会い可能
・母を呼び上の子任せて旦那に立ち会って欲しい
無痛は必要があれば処置してもらえる手配はしてありますが1人目でそこまで辛い思いをしなかったのもあり使わないつもりでいます。とは言っても痛みはある訳だし、心細いので誰かにそばにいて欲しいのです。でも旦那が出産近くなったら在宅に切り替えてなんかあったら長男見れるから自然分娩も考えたら?と言ってきて迷ってます。赤ちゃんがでてきたいタイミングで、という気持ちも当然あるからです。でも自然分娩にするとひとりぼっちで産むのか〜🥲と不安です。皆さんならどうしますか?同じような経験した方いませんか?1人で産むことになった方でも大丈夫です。色んなお話聞かせてください。
- みにまま(妊娠32週目, 1歳8ヶ月)

yk
2人目計画無痛で産みました。
上の子は保育園に通っていますが、両親ともに遠方です。
当日は私は朝から入院、旦那は保育園に子供を送ってから付き添い、帰りのお迎えは私の母に来てもらって夕方まで家で面倒みてもらいました。
計画だったので事前に子供にもしばらく会えない事を伝えて前日まで一緒にいられたことや母に来てもらうとかの準備ができたので良かったかなと思います。
大きめで自然に産まれるまで待っていたら4000近くなっていたかもと言われ早めで良かったです笑
コメント