※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子供の言葉や模倣について不安を感じています。喃語が出ていないのですが、他の発達は見られます。模倣ができる子を見ると心配になります。どう思いますか。

生後7ヶ月の時って、子供が喋ったり模倣したり、
高度なコミュニケーション取るようなイメージって湧きましたか?😓

変な質問ですみません!

うちはまだ第一子で、運動発達は早めなのですが
喃語が出ていなくて...

こちらを見てキャーとかあーうーとか声出しはするし、
微笑み返しもするし
寂しがって後追いみたいなのもするようにはなりましたが、

手をパチパチとかバイバイとか教えても笑顔でニコニコするだけで(当たり前)

少しだけ月齢上なのにもう模倣を出来てる子とか見ると、

うちの子は出来るようになるんだろうか?と不安になる時があります。


コメント

はじめてのママリ🔰

この月齢で出来たら逆にすごいのでそんなもんです 。笑

できるようなりますよ!!!

  • ママリ

    ママリ

    出来ないのが普通なんですよね!
    ただ喃語が出てないのが気になってて。
    喋るとかそういうイメージが全く湧かなくて、個人差あるとはいえ心配してました!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    できてたらすごいなー、早いなーって思うのでできなくて普通かなと!うちはやっとずり這いって感じで割と遅めです😅

    • 12月6日
ママリ

全くなかったです!その頃まだ仰向けで寝てたまに寝返りしてるなーくらいでした😂
運動発達も遅くてずり這いとかもしてなかったですね!