※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心因性頻尿の子供への効果的な声がけについて知りたいです。気にしないことが大切だと思いますが、外出前に何度もトイレに行くのが気になります。大丈夫だと言うのは逆効果でしょうか。

心因性頻尿の子供にはどんな声がけが効果的なのかな。
気にしないことが1番みたいだけど、
朝の学校行く時とか直前までトイレにいるにも関わらず外に出てもまた行きたいといって結局何回行っても気になるみたいで、大丈夫だよって言っちゃうんだけどそれもだめなのかな。

コメント

♡HRK♡

息子が心因性頻尿何度かなってます。
触れないのが1番だと言われました。
なので、トイレ行きたいと言われたら「はーい」とだけ返事してました。
酷い時は3分に5回行ってました🤦
時間はかかりましたが、気が付いたら治ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    外出した時などどうしていましたか?💦

    • 12月3日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    ショッピングモールとかはトイレあるからちゃんと教えてねと話してました。
    よく車で遠出をするのですが、その時期は事前に高速道路を使うけどトイレ休憩ちゃんと出来るから行きたくなったら教えてねと話してました。カーナビに表示されるトイレマークを教え安心させました。
    しばらくはSAのたびにトイレ行ってましたが、少しずつ回数が減り1時間半で1回も行かなかった時は「1回も行かなかったね!」と自分から言ってきました😊
    「うん😊もう1時間半くらいだと余裕だね!」と返すと少し自信?になったのかだんだん治っていきました。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前にトイレがある場所がわかったり、行けるんだってゆう安心感が大事ですもんね💦

    お子さんは小学生でなった感じですか?

    • 12月3日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    年少さんの冬に数カ月間。
    年中さんの3学期から年長さんの秋までの約10ヶ月間。
    の2回なりました。
    今1年生なのですが、小学生になってからはないです。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。長い期間辛かったんですね。 
    泌尿器科にも相談したところ気休めの過活動膀胱のお薬を出してもらったのですが、やっぱ心因性なのでなかなか治らず、学校に行く前や外出前、外出中がひどくて可哀想です。
    安心させるのがやはり1番ですよね。 なかなか声がけ難しいです😭

    • 12月3日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    時間かかりますよね…
    原因?とか対処法も分からず…
    息子はですが…
    外出する時はトイレに行けない時間(車とかだと乗車時間)やトイレの有無をとにかく聞いてきていたのでそこは出来るだけ正確に答えてました。
    園バス利用だったので、バスに乗ってるのは20分。着いたらすぐにトイレ行ったらいいよ。
    イオンとかだとだいたい各フロアにトイレあるので、その旨を答えてました。
    これらも「トイレある?」「バス何分乗る?」と聞かれてから初めて答えるのみで、こちらからトイレは〜と話はしませんでした。
    トイレの話はしない。トイレに行きたいと言われたら、「はい」以外言わない。
    私はこれしか出来なかったです💦

    緊張?もするしトイレばかり気にしてきついですよね…💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらから言わないを心がけたいと思います✨つい、モゾモゾしてて不安そうな顔を見るとトイレ?大丈夫?さっき行ったよとかつい言ってしまって😖尚更不安にさせてしまっているのかもしれません💦

    • 12月3日