
夫との喧嘩について愚痴を述べています。身長体重測定時に夫の指摘でイライラし、寝かしつけでもストレスを感じました。自分の感情の変化に戸惑い、産後の自分に悲しみを感じています。
すみません、愚痴です。🙇🏻♀️
夫と喧嘩しました。
まず入浴前にエアコンの部屋で身長体重測定を夫と共に行ったのですが、私がいつもの入浴の流れで衣類を脱がしてしまいそのまま測定しました。
子の機嫌が悪く嫌がっていたのもあり、スムーズに行きませんでした。それでもやろうとする私に身長は洋服を着せていていいよねと言われてその通り正しいことを言われてカチンときてしまいました。今測りたい気持ちになってしまい私もそれを通そうとしました。カチンときた時は瞬間湯沸かし器のようにわなわなしていましたが、後で子どもが可哀想だし今でなくて良いよなと思いました。
そのあと寝かしつけの時に何度も起きる我が子にイライラしてしまい、寝かしつけを変わってほしいと夫にお願いしましたが大泣きの為、私が戻り、あやしましたがトントンが強めになってしまいました。それも、夫にほらほらと言われて私から子を庇うような形に見えてまたイライラしてしまいました。
私が悪いのは分かっているのに、責められていると感じてしまい猛烈にイライラしてしまいます。
私が今日不機嫌になった時に、夫からは、こちらは責めていないのに責められていると感じていることが多いと指摘をされました。その通りのため私は言うことがなくなり小学生が言うような暴言を吐いて終わりました。
余裕がなくなり、イライラしてしまうの何なんですかね。
前までこんなに瞬時にイライラしなかったのに…。
産後から知らない自分が出てくるたびに悲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

らるる
お母さん頑張らなきゃ、やらなきゃ、これもしなきゃ、あれもしなきゃってなってるんじゃないでしょうか?
もっと肩の力を抜いていいと思います😢
私が心がけているのは、まぁいっか育児です!
主さんの身長とかのやつも、まぁいっか!って思うと楽になります。
例えばヤカン沸騰してて絶対に今止めなきゃやばい!とかなら後回しにできませんが、洗濯物を畳んでいてお子さんが遊んでよってなったら、洗濯物は後回しにしてもまぁいっか!って思うように心がけてます!
私もこだわり強くて今やらなきゃ、こうしなきゃ!みたいなのよくあって💦
そうしないと気持ち悪い、イライラしちゃう!みたいな😂
けどそれはこっちの勝手なやつであって、子供には関係ないよなって😢
ましてやその価値観を旦那に押し付けてもしゃーないよねって😭
って言っても私もまだ余裕なくなればイライラしちゃいます😢
小さいことから一呼吸ついて、まぁいっかって思えるように心がけたら少しは主さんも楽になるかもです😌
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、完璧主義というか理想主義というかこだわりが強いです。
まぁいっか!私に足りないものです😣
子育て中にあーしよう、こーしようの計画ばかり立てています🙇🏻♀️
確かに子には関係ない、価値観押し付けても仕方ないですね🤣
まぁいっか育児やってみます!
らるる
完璧主義な人ほど育児で産後うつなったりノイローゼなってるように思います!
今日も生きてた!でまぁいっかです😂
柔軟に柔軟に、ですよ☺️