
出生前診断について悩んでいます。通院先では受けられず、年齢的には問題ないと言われましたが、障害のある親戚がいるため不安です。身内に調査を依頼することは可能でしょうか。
出生前診断について悩んでいます。
通ってる病院では出来ず、年齢も34歳でまだ大丈夫だし、
第一子がダウン症とかなら話は出すけどそれ以外は
このまま産むように進めるって言われて断られました。
ですが、個人的には凄く気になり内緒で認可の病院で受けようとしても紹介状が必要と言われたりして悩んでいます🌀
旦那の母親側の親戚で旦那のいとこ?はとこ?(小さい時に1回会っただけでそれ以来会ってないから詳しく覚えてないって言っていて)は障害があるみたいで、余計に不安になりました💦
身内にいても調べてもらうことは出来ないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ななこ
えー。。
認可のところでやったことないのでそんな面倒なんですね💦
このまま産むように進めるってもし障害があっても人生の責任とってくれるわけでもないのに。医ケアの8歳の子のニュース見て、障害は綺麗事ではないと改めて思いました。産前に分かることは分かっておきたいですよね。
私も34歳で妊娠しましたが、もし障害があったらの答えは決まっていたので、カウンセリングなど必要ないと思い、認可外でやりました。
血液検査だけで本当にあっさりサクッと。結果は郵送できました。
受けたことも産院に申告不要です。
賛否あると思いますが、主さんのお心次第(結果を受けてどうするか決まってるのなら)認可外もありだと思いますよ?

はじめてのママリ
認可外のヒロクリニックとかで勝手にというか、今行ってる病院通さず受ければ良くないですかね💦?
認可外なら紹介状はいらないですし。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊- 11月26日

はじめてのママリ🔰
認可は受けるのに条件ありますよ!
認可外なら勝手に受けて大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 11月26日

はじめてのママリ🔰
29歳で妊娠して30歳になり、念の為認可で受けました☺️
特に条件なく受けることができました!
ただ認可外の方がダウン症以外も分かるのでいいのかなとは思います💦
Instagramでは認可外の方がすごく多いなと印象でした。
わたしの場合は産院で認可を勧められて旦那も産院で出来るならその方がいいとの意見+つわりで認可外施設に行けなかったので通っているところで受けました‼️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の所ではあまり進められなくて紹介状とかも貰えずでした💦
認可外、調べてみます!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもこんなのあるよ!程度のプリントを渡されてカウンセリング予約をした感じで勧められてはいません😣
むしろまだ若いから必要ないと言われました🥲
認可外はご自身で調べて予約の方が多いみたいです!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私も必要ないって感じで言われて💦
認可外の方が受けやすいかもですね!ありがとうございます😊- 11月26日

退会ユーザー
NIPTで血液検査だけしたらどうですか?100%の精度じゃないですけど30代ならNIPTで陰性ならほぼ安心かと思います。
出やすいダウン症や18,13トリソミーという3大染色体異常以外は何十万人に1人とかの確率なので後はもう20代とかほかの妊婦さんたちと確率変わらないかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊- 11月26日

ママリ
3人目の子がダウン症で(33才で出産してます)、今回4人目妊娠中に初めて出生前診断受けました!
通っている産院に認可外で受けたい旨を話したら、先生にあまり良い顔されなかったのでこっそり受けました💡
認可だと3大トリソミーしか調べられないし、事前に夫婦揃ってカウンセリング(これも1万とかする)受けなきゃいけなかったりで認可外選びました。
他にも胎児スクリーニングを別の病院(障害児専門病院のようなところ)の産科で受けて、そこの先生には認可外の方が調べれる項目多いから認可外で受けた方が良いよーと言われました☀️
ダウン症のママ友たくさんいますが、20代で産んでる人もいるし確率の問題なので心配なら調べることをオススメします😌
みんな出生前診断受けなくて、エコーでも異常なく産んでから判明パターンです。
-
はじめてのママリ🔰
エコーで異常なくて、
判明する事もあるんですね😳
認可外の病院が高くて悩んでいます💦- 11月27日
-
ママリ
心臓に2つ穴開いてても指摘されなかった子とか、
後期に脳室拡大あって医大で精密エコー受けて「ダウン症の可能性ありますか?」って医師に聞いて「無いですよ」って言われたのにいざ産んだらダウン症だった子とか、、
妊娠中にダウンって分かった子って、私のママ友の中では30人に1人くらいです💦
認可外高いですよね😭
もろもろ調べたので、うちも26万かかりました。- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
病院の先生でも産まないと分からないとかなんですかね💦
色々調べてみます!
ありがとうございます😊- 11月28日
はじめてのママリ🔰
病院が責任取ってくれるわけじゃないのに、ずっと引っかかっていて💦
色々考えてみます!!
認可外でも正確な答えって出ますよね⁈
ななこ
認可も認可外も正確性は変わらないはずですよー!
カウンセリングの有無くらいじゃないですかね?
3大トリソミーだけなら10万ちょいでできましたよ!