※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもが昼寝をしないことに悩んでいます。お昼寝の時間が短く、外出時に泣いてしまうため、出かけられません。生活リズムについて教えてください。

生後5ヶ月です。みなさん生活リズムできていますか?
うちは7時過ぎに起床。9時半から10時まで朝寝30分、12時半から15時半の3時間くらいお昼寝をします💦20時就寝です。(夜間1度ミルクで起きますがあげるとすぐ寝ます)生後1ヶ月くらいから全然お昼寝をしない子で、寝ても30分を3回とかでした。月齢が進むごとに起きていられる時間が長くなると聞きますが、逆に短くなっているのはなぜなのでしょう...笑
出かけてもすぐ眠くなるのでギャン泣きされます。寝るまでギャン泣きするのですが出先だと寝ないので家に帰るまで泣かれます💦なのでお出かけ全くできません!

コメント

たんちゃん

うちの子は最近だと9時〜10時頃起床。12時〜13時頃から30分くらい昼寝。そこから夕方は何時からとかは特になく、30分寝る時もあれば2時間くらい寝る時もあります。就寝時間も決まってないです。遅いと12時過ぎの時もあります。
私の子も30分睡眠が多く、朝も前より寝る時間が長くなっていて、寝過ぎて心配な時があります😅夜のミルクも寝ながら飲んでます。(本人は起きてるつもりなのかわからないですが目は瞑っています)
お出かけの時はチャイルドシート、ベビーカーに乗せてると勝手に寝ています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就寝時間決まってないと0時まで相手するの大変じゃないですか?!😳
    寝すぎなのうちだけじゃなくよかったですが寝過ぎると心配になりますよね💦
    お出かけで勝手に寝てくれるの羨ましいです✨
    全然出かけられなくて家に閉じこもってるのでストレスやばいです笑

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

朝起きる時間と寝る時間は決めていますが、お昼寝はまだまだバラバラですね。よく寝る日もあればすぐ起きる日もあります😇

朝は7時半までには起床。
朝寝は9時~10時頃に約30分。
お昼寝は、0時くらいから1-2時間(上手く行けば2時間半)
夕寝は17時頃に30分。

夜は19時半~20時までには寝てます✨

お昼寝良くするのは寝るのが上手になってきたんじゃないですかね?☺️
上の子も新生児とかより、このくらいの時期のがトータル良く寝てました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リズム似てますね✨
    4月から保育園で、私も職場復帰して帰りが17時半とかになるので、今みたいに就寝時間が20時なんて無理な気がしてます笑
    寝るのが上手になったんですかね!
    体力がついてきて起きていられる時間が長くなるとも聞くのでどっちなんだって感じです🤣

    • 11月27日
なの

4ヶ月になって抱っこ紐でもベビーカーでも眠れるようになったらお出かけ楽になりました☺️
1、2ヶ月は1回30分しか寝なくて大変でした😰
3ヶ月からはまとめて昼寝するようになったのでめちゃくちゃ楽になりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お出かけの時、抱っこ紐やベビーカーでも数時間寝ますか?
    数時間そのままでいれますか?
    家に着いておろしたり、途中で起きたりするとギャン泣きで...そりゃ続けて3時間寝る子が1時間で起こされたら眠いって泣くよなーと思いまして💦

    • 11月27日
  • なの

    なの

    明るい場所だと30分ですね!
    寝室でカーテンしめた状態だと数時間寝れます
    なので30分で起きた後は次のタイミングで寝室で寝かしてます☺️
    午前中は30分ねんねでも案外平気ですが途中グズグズするのでお風呂入れちゃって(お風呂好き)時間稼いでミルク飲ませて寝室で寝るのが午後のルーティンになってます😅

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっごめんなさいお出かけした時の話でした!💦
    抱っこ紐やベビーカーからおろした時に起きたり、出先で途中で起きたりはしませんか??

    • 11月27日
  • なの

    なの

    全然起きますよ🤣長い睡眠は家でとればいいかなって気にしてないです💦
    抱っこ紐で出かけてあ寝たと思って買い物したらセルフレジの声がめちゃくちゃ大きくて10分で起きたとか😅

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり長時間は外出しないのですね!
    途中起きてもご機嫌でいますか?
    うちの子は出先で寝ても途中で起きると眠いとギャン泣きしてそこから家に帰るまで泣きっぱなしになるので出かけられません😱
    やっぱり音とかで起きますよね💦

    • 11月27日
  • なの

    なの

    ちょっと寝たら回復?するタイプみたいで機嫌は悪くならずに帰るまでギャン泣きとかはないです💦
    1、2ヶ月は30分のねんねを何回かする生活だったからか細切れでも平気みたいです😅

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐ回復してくれると助かりますね!
    うちも30分ねんねを何回かする生活だったのに最近は3時間まとめて寝たりするのでどこにも行けずです😱

    • 11月27日
ぱ

朝は8時〜9時に起きて、夜は19〜20時のあいだに寝かせることだけ決めてます!
うちも全然日中寝ないです😂だいたい2〜3hごとに20〜45分のお昼寝をしてる感じです。
朝が早くて本当にすごいです、、、もともと4時寝10時起き即仕事(リモートでした)のような生活をしていたので、なかなか早起きできなくて、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやそっちの方がすごいです🤣🤣✨
    20時に寝かせても7時過ぎとかに起きちゃうんです!
    8.9時まで起きないの羨ましいです!
    4月から保育園なので、子供を6時半くらいには起こさなきゃいけないので恐怖です...私は朝ご飯とお弁当の準備があるので5時半起きですかね😱

    • 11月27日
もぐりす

出先で全然寝ないの、うちも同じです😓寝ても30分くらいで目が覚めちゃいます😢
機嫌悪くなったりすることはあまりないので助かっていますが、おでかけ全然できないのは気分転換できないですね😭

朝は5時から8時までの間で起床
9時半くらいに30分ほど午前寝
12時過ぎに離乳食・授乳
13時から30分〜1時間半昼寝
16時から18時のどこかで30分程寝たり寝なかったり
18時半お風呂→授乳→20時までに就寝
22時〜23時半or2時〜3時でミルク
5時授乳→そのまま起床したりしなかったり
って感じです。
お風呂と寝かしつけは旦那がしてくれるのですが、
スッと寝てくれる日と旦那で寝れず私にバトンタッチする日が半々です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、寝てもすぐ起きます!
    あとは帰るまでなぜか寝ずにギャン泣きです💦
    お出かけできないの痛いですよね😓

    まだ細切れ睡眠で大変そうですね...
    うちも離乳食始まったので余計忙しいですよね!
    2.3回食になったらどうなっちゃうんだろうって感じです、自分たちのご飯もあるし。

    • 11月27日
  • もぐりす

    もぐりす

    や〜ギャン泣きなの辛いですね…泣きたくなるのはこっちだよ〜😭ってなりそうですね…😭

    一緒に昼寝しながらなんとかやってます✌🏻
    2回食、3回食になったらすごい頻度で米を潰さなきゃいけなくなりますよね😂
    大人のごはんはどんどん手抜きになるか、離乳食のメニューを考えて、離乳食の残りもので大人のメニュー考えて、になりそうです😅

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、もう2度とお出かけするもんかって思っちゃいます笑

    ほんと手を抜けるとこは抜かないと無理そうです💦
    4月から保育園で私はフルタイム勤務なので今から心配すぎます😭

    • 11月28日