
フルタイム共働きの女性が、夫の家事や育児の協力について悩んでいます。夫は帰宅が遅く、家事をあまり手伝わず、彼女は負担を感じています。周囲の状況と比較しながら、夫が十分に協力しているのか疑問を持っています。
第三者の意見を聞きたいです。
フルタイム共働きです。
主人は頑張ってる方でしょうか?
何時から何時が仕事なのか分かりません💦
6:00に家を出て帰りは20:00ごろです。
私は9:00〜18:00勤務
8:00に出発 保育園に送っていって
帰りは18:30です。
私の実家が近く帰りのお迎えや
子供の夕飯は実家にお願いしています。
主人が子供をお風呂に入れる。
私がお風呂の間 子供のドライヤー歯磨き担当
寝かしつけは私じゃないとダメなので私
その間に 主人は夕飯を食べてます。
私が寝かしつけに苦戦している間
食べ終わっても 洗い物もせず
動画を見ながらダラダラ過ごす。
私は寝かしつけが終わったら
次の日の夕飯の切り込みや
保育園の準備、掃除や部屋の片付け
やることがたくさん待ってます。
どれか一つでもしてくれればいいのに…
と思ってしまいます。
食べた後 すぐに洗い物をしないのは
私の切り込みが終わったらそれとまとめて
洗い物をしようと考えてるみたいです。
でも、ダラダラ動画を見てるうちに
眠くなってしまい、寝室へ行く、
私は主人が食べた皿から1から洗い物です。
平日は帰りも遅いから仕方ないとも思いますが、
フルタイムで条件は一緒、
転職も勧めてるのに
自分が会社の居心地がいい&
転職活動が面倒くさいという理由で
転職はしたがりません。
なので余計に、平日しんどい状況で
追い込んでるのは自分だよね?
と思い当たりが強くなってしまいます。
平日遅いなら土日にしてくれればいいのに、
何にもしません。
私たちより遅く起きてきて、
ずーっとソファにへばりついています。
立ち上がったと思えば、
トイレか自分のご飯の準備です。
男の人は指示しないと動けない、
と言われますが、自分の家なんだから
指示する必要もないのでは?と思います。
周りの旦那さんは
帰りも早く夕飯作りをしてくれたりしてますが、
うちは帰りが遅くそもそもの条件が違うので
あまり比べるのも良くないと思い、、
うちの主人はこれでもやってくれてる方でしょうか?
2人目欲しいけど、私が1人で
見ないといけないのが
目に見えてるので悩みます。
- はじめてのママリ🔰

えのking
頑張ってる方ではないと思います。
やらなすぎるわけでもないですが。
うちは、子どもの歯磨きは私、私が風呂の間食器片付けは中途半端ながらしてくれます。(調理器具などは一部洗わず残ってたりする)
寝かしつけは2人いるのでお互いが1人ずつと寝てるので(下の子夜泣きするので別部屋で寝てる)自分担当の子を寝かしつけする事が多いです。
土日は洗濯干したり取り込みはやってくれるけど、料理買い物は全部こっち持ち(費用含む)
掃除機は気が向いたらかけるくらい。
主様のご主人より少し協力度合いが高い気がしますが、
協力的な方ではないと思ってますが…違うのかな…
頭で考えたらもうちょっと協力できない?何で、自分やってないのにこれがいつの間にこうなってる、あ、あれもこれも任せっきりだな悪いな…
て思い至らないんだろうとイライラしますが、男の人はそういう人多いようですよね。

退会ユーザー
「主人は頑張ってる方でしょうか?」ってお風呂だけですよね?
20時帰宅ってかなり早いですよ😂何でも出来ますよね…もっと話し合って分担した方が良いかなと思います🤔
仮にここで十分やってますよ!って言われて納得できる問題でもないと思うんですよね。
自分が不満ならそれが全てでしょうし。
-
はじめてのママリ🔰
です!お風呂だけです😂!
やらない人は本当にやらないから、帰りが遅いなりに頑張ってる方に入るのかな?と思い、この聞き方でした。
…できますよね?!😂笑
ありがとうございます。
かなり不満ですが、やってる方だよ!と言われてしまうと、主人に文句言えなくなるな…他の人はどうなんだろう…?と思い、質問でした😞💦- 11月26日

退会ユーザー
読んでいて旦那さん何をしてくれてるのかわかりませんでした😅
あ、お風呂入れてくれてるだけかと何をしてくれたのか忘れるくらい何もしてないと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
私の書き方が悪かったかもしれません🙇🏻♀️💦
でも本当に 忘れちゃうくらい何もしてくれないです😂笑- 11月26日

ちー
うちの旦那と同じくらい特に何もしてないと思います😂(旦那はゴミの散歩しかしません笑)
どこをやって欲しいか明確に伝えるのがいいと思います!
男の人って言わないと本当わかりませんよね🤣

はじめてのママリ🔰
頑張っては…いないですね。失礼ですが。
うちはもっとで
私より30分早くでて、1時間は早く帰りますが
基本何もしないです💦
期待しないが一番だなと思い始めました。

Mon
朝の6:00〜20:00+お風呂と、仕事の時間はかなり長いですよね。
あなた様は18:30に帰宅した際はお子さんはどこにいるのですか?夕食はすでに済んでいるのかな?
まだご実家に子供さんがいるなら、20時に旦那さんが帰ってくる時に子供を連れて帰り、空いてる1.5時間の間に、掃除や明日の用意を終わらせておくと良いんじゃ無いかなと思いますよ。
実家にかなり手伝ってもらってるので、楽かなと思います!
そうすれば、旦那さんが子供さんと帰宅してすぐにお風呂入れば、またその時間は余裕があるので、保育園の荷物の片付けと明日の用意を終わらせられます。
時間を有効に活用されると、不満も減るかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
その1.5時間で、大人の夕飯作りや次の日の弁当を作ってます😭
子供も、ご飯が途中だと食べさせたり〜でバタバタの1時間半です😞💦
実家に頼りきりなのでかなり楽なのですが、帰ってからの家事がかなり負担で😭- 11月27日
-
Mon
お子さん何人もいらっしゃるのかな😭
一人っ子ならまだ、楽なんですけどね😂
食洗機活用すると良いですよ!人に期待するとイライラしちゃいますからね、機器活用されるのおすすめです🤗- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
嫌味に聞こえて笑いました😂
1人ですw
食洗機もあるけど、一旦予洗い必要ですもんね😭- 11月27日
コメント