
上の子と下の子の育児で悩んでいます。下の子の黄昏泣きが続き、上の子の世話との両立が難しいです。どう対処すればよいでしょうか。
上の子がいるママさん、下の子の黄昏泣きどうしてますか?🥲
上の子1歳半、下の子が後2日で3ヶ月になります。
2ヶ月になったあたりから下の子の黄昏泣きがすごいです。
面白いくらい、何をしても泣き止みません(笑)
旦那も、その間は何もしなくていいよと言ってくれてるのでご飯はしばらくまともなものを作ってないのですが、上の子がいるので上の子の夜ご飯の準備をしたり、食べ終わった後の片付けをしたりしなければなりません。
また、上の子が保育園に行っているのですが、たまに帰った後めちゃくちゃ甘えん坊になるときがあって、それにも応えてあげたいです。
が、そうすると下の子のギャン泣きを放置してしまうことになります🥲
ただ、抱っこしても授乳しても何しても泣き止まないので、放置してもしなくても変わらないのかなとも思っています(道徳的なことはおいておいて)
どうしたらよいのでしょうか😭
- ままり(生後4ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

ゆう
毎日お疲れ様です😭
うちは6歳半離れてるので、もしかしたら参考にならなければすみません💧
うちは下の子が赤ちゃんの時は、上の子を優先してました!何か訳があって泣いてる場合でなければ、泣いておいてもらって、上の子の甘えたい気持ちを優先していました😊✨

さき
上の子最優先でした!
下の子が泣いているときに、ごめんね...とか思うと心がもたいので
「ちょっと泣いててね〜!!」とか「肺が強くなるわー!」とか、「泣いてるってことは生きてる!!」とかいいように言ってました😂😂
2番目に生まれた宿命だから!頑張れ!と強い気持ちでいると
下の子はそれに慣れてくるから自分で寝てくれるようになりました🥹
それがいい事かどうから分からないけど1番スムーズにいく方法でした!
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんです心がもたなくて😭
たしかに肺が強くなりますし、泣いてるってことは生きてますよね🤣
その気持ちを持って私も接しようと思います!- 7月15日

晴日ママ
最近キツくて母親にヘルプ出しました🤣
近くに頼れる人いませんかね?🥲
-
ままり
コメントありがとうございます!
実家は近いのですが、産前産後でかなり助けてもらったのと、私似姉がいて姉の方にも行かなきゃで😭- 7月15日

コーラ大好きママ
いま、娘がまさにそうです!笑
たくさん泣いた方が疲れ切って夜寝るかなって思って、たくさん泣かせてますよー!賛否両論あるかもですが、、
だってしょうがないですもんね😅
肺が鍛えられて良いんじゃないでしょうか!しばらく泣いて疲れて、自分で寝てますよ😊👍
-
ままり
コメントありがとうございます!
たしかにたくさん泣いたあとはぐっすり寝てくれます🥹
しょうがないって言っていただけて心が救われます😭✨- 7月15日
-
コーラ大好きママ
泣き声が辛く聞こえちゃうかもしれませんが、たくさん寝んねできるように、私はむしろたくさん泣きなぁと思っちゃいます🙂もちろん、オムツやミルクやいろいろ済ませてから👍😊
赤ちゃんは泣くもの!大丈夫!しょうがない!
夜なんか、バウンサーに乗せて泣いてますが、その隣で、息子とご飯食べたり😅でもしばらくすると寝てました🥰- 7月15日
-
ままり
そうですよね、やることやって安全も確保してたら泣くのも仕事のうちですよね!💪😭
うちの子もバウンサーの効果も虚しくずっと泣いています😂
心強いコメントありがとうございます😭- 7月15日

ぷにか
上と下が1歳3ヶ月差でたぶん同じです🫶🏼
申し訳ないけどその時間は気持ち程度にメリーの下に寝かせて下の子は泣かせてます!
上の子が保育園に行ってる間は沢山ラブラブしてます!笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
同じ月齢差で参考になります🙇♀️✨
私もメリーの下に寝かせようかなと思います!何もないよりは、あった方が少しでも良さそうですよね😂
上の子が保育園に行ってる間は下の子とラブラブ時間ですね🩷😆- 7月15日
ままり
お優しいコメントありがとうございます😭
たしかに、何かあったり危険なことがないことが確認できたら泣かせておいても上の子優先して大丈夫ですよね🥲
私もそうします!!