※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月の子どもを持つ母親が、来年4月の保育園入園に向けて生活リズムを整える必要があるか、特にお昼寝や寝かしつけについて相談したいと思っています。

【保育園に向けての生活リズム】

もうすぐ生後10ヶ月です

来年の4月に1歳児クラスから保育園入園を考えてます

みなさんいつ頃から保育園の生活を意識した生活スタイルにされてますか?

特にお昼が心配です

寝かしつけも日中は抱っこです
朝寝無しの午睡でみんなと寝れるか不安です

保育園入園に向けてセルフネンネ練習したり生活リズムを変えた方がいいですか?
又、お昼寝以外に練習した方が良いことはありますか?

コメント

ゆめ

小さい頃から今もですが朝5時半とかに起きるので1歳の頃は保育園でよく朝寝してたと思います🤣
セルフねんねとか全く出来ず、先生が練習してくれてそのうちみんなと同じように寝れるようになりました😆

小さい間は先生も多いのでよく見てくれるのでそこまで心配しませんでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    先生が練習してくれるのは助かります!

    コップ飲みは練習した方がいいでしょうか?

    • 11月26日
  • ゆめ

    ゆめ

    先生が練習してくれても家では甘えて抱っこで寝んねとかですけどね🤣🤣


    ストロー飲み出来てたら全然大丈夫だと思います!
    うちの子供はお箸やスプーン、コップなど子供が大人のを見て使いたがったら持たせました!
    うちは割と早くしたがったので自然と早めに出来てました😅

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

生活意識としては保育園に出るであろう時間に起きるくらいしかやってませんでした!
あとは保育園で勝手に慣れてくれるだろうと思ってたので特に何もしてません!
セルフねんねは練習しなくて良いですよ!先生が子どものそばについて様子見ながらトントンしてくれたり、1人で寝れる子は近くで見守ったりその子に合わせてやってくれるので!☺️
あとは離乳食の進み具合をどのくらい進めとくかですかね💦
保育園に寄ったら1歳児から幼児食と同じようになんでも出てくる可能性があるのでそこは希望先の保育園に確認しとく方が良いかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    セルフネンネできないので安心しました😊

    コップ飲みは練習した方がいいでしょうか?

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できなくても、先生が補助してくれるので保育園入園までに絶対できなきゃいけない!と言うわけではないです!ママリさんの余裕があればと言った感じですかね🤔
    もし、これ練習して欲しい!と言うことがおれば保育園の方から『◯◯お家でも練習してください!』と言われるのでそのタイミングで良いかなと思います☺️

    • 11月26日