※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子を持つ初めての母親です。遊び食べが始まり、食事の促し方や手掴み食べの基準について相談したいです。また、離乳食を完食する代わりにミルクの量が減っていることについて、他の子どもたちの状況を知りたいです。

生後10ヶ月の息子がいる初ママです🌿
質問をいくつかさせて下さい😳

①生後9ヶ月から遊び食べもどきが始まりました。
掴んでみて落として..また掴んでを繰り返します。
しかし中々口に運ばない為、痺れを切らして私が食べさせていますが皆さんはどのように促したりステップアップをしてますか?
食べ物に興味が無い、わけではないと思うんですがどう促したり工夫すべきか分かりません...。
また、手掴みさせる食事の基準が分からずです。パンやむし野菜などは手掴みさせてみてますが、おかずやスープはどうしていますか?ちなみに離乳食はうたまるのごはんを参考にしています。

②離乳食を完食してくれますがその代わりミルクをあまり飲まなくなりました。1回の量が120~140mlで1日600ml程度です。(離乳食3回食×120 お風呂上がりに300ml程)
体重が減ってる訳では無いですしお医者さんには少し小柄だけど健康だよ、と言われます。
皆様は生後10ヶ月のお子様の時ミルクはどれほど飲んでいましたか?ちなみに完ミです。

コメント

コーラ大好きママ

完食するなら、ミルクは卒業でも良いんじゃないですかね🥰
我が家も寝る前しか飲んでなかったです!

あと掴み食べは、しない子はしないみたい。我が家は今少しずつパンとか掴んで食べてるけど、基本は食べさせてます!
おやつは自分で食べるから良いやって思ってます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    ミルク卒業ちょっと考えてみます!中々タイミングって難しいですよね🤣

    しない子もいるんですね!確かにおやつ(ハイハイン)はつかみ食べします☺️のんびり気ままに見守ってみます!

    • 11月28日
まあ

今まさに同じ感じで掴める
食パンやナゲットなどは掴みますが
掴んでポイってされます。笑
なので自分で食べたくなるまでは
少しさせてポイするなら食べさせる
って感じでやってます!!

🍼は食後まったくなしの
おやつ代わりの昼と夜の間に
あとは寝る前だけしか飲んでないです!
ミルクトータル300も飲んでないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    同じタイミングで親近感わきます!✨️ちょっとやらせるだけでも我が子にとっては経験になりますかね(*^^*)ゆっくり気ままに進めてみようと思います!

    ミルク卒業を視野に入れて離乳食のみに切り替えられるように参考にしてみます!

    • 11月28日