※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の子どもの運動発達が心配です。寝返りやずり這いができず、上の子との年齢差も影響しているようです。6歳差の兄弟を持つ方の経験を教えてください。

7ヶ月になりましたが、寝返りは6ヶ月に入った時に2回したきり、ずり這いは前に進まず、後ろに下がるかぐるぐる回るだけです。運動面の発達が心配です。

首座りは4ヶ月手前でした。
5ヶ月くらいまでうつ伏せが苦手で割とすぐ泣いていましたが、6ヶ月くらいから長い時間うつ伏せでも平気になってきました。
体重は7.5キロで、仰向けか抱っこばかりで動きが少なかったのか体重に対しておしりの肉がつき過ぎているようで、オムツのMがキツくなり、Lに変えました。寝返りしようと足を振り上げても、お尻が動いてないです。

比べる必要はないのですが、上の子は7ヶ月でハイハイも掴まり立ちもしていました。児童館でも、ちょっと低い月齢の子でもハイハイしています。

風邪で小児科に行ったときに、足の筋肉など診てもらいましたが、特に問題ないそうです。おもちゃや興味があるもので引き付けて、6.7ヶ月健診まで寝返り練習して下さい、と言われました。

ゆくゆくは歩けるはずだろうとは思うのですが、同じような方がいましたら、その後、運動音痴などになったかなど、発育を教えていただけると助かります。

また、上に兄弟がいたら発達が早い、とよく言われていますが、うちは上の子と6個離れていて、下の子に構うと上の子は嫉妬で怒り狂い不貞腐れて何もしない、上の子の機嫌を取って構っていると、下の子は遊べずずっと抱っこ、となり、お互い削り合いになって今のところメリットを感じません。児童館の方に発達の相談をした際に、抱っこし過ぎの可能性を指摘されました。
解決するにはパパママで二手に分かれて、それぞれの発達に合う遊びをするために、別行動するしかないと感じています。
6歳差のお子さんを持つ方はどのように過ごされたか、参考に教えていただけると幸いです

コメント

みさ

長男は早かったです。6ヶ月でおすわり、ハイハイ、7ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月で伝い歩き、11ヶ月で一人歩きでした。
娘は遅かったですね。寝返り返り、ずり這いまではスムーズでしたがお座りもつかまり立ちも伝い歩きも1歳0ヶ月でしたよ。ハイハイは1歳3ヶ月、一人歩きが1歳6ヶ月後半でした。
次男は寝返りが8ヶ月と遅かったです!ですが11ヶ月でお座りとハイハイ。ずり這いはそんなにやってなかったと思います。
1歳1ヶ月からつかまり立ちを始めてまだ歩けませんが伝い歩きは余裕です!
個人差が大きいのかなと3人育てていて思います!
2歳の娘も運動発達遅めでしたが今は自分で滑り台滑ったり走ったりできるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます!
    兄弟同士で影響し合う部分はあるにしても、やはり1番大きいのは個人差なんですね。
    発達遅めでも、運動音痴ってほどにはならない感じなんですかね、ありがとうございました!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

長女のことですが、生まれつき下半身が太め、首座り4ヶ月後半、寝返り7ヶ月半、寝返りがえり8ヶ月、ずり這い、おすわり、ハイハイ、つかまり立ち11ヶ月、歩行1歳2ヶ月でした!ずり這いも最初は後ろにしか進みませんでした💦
ずっと体重も重く成長曲線はみ出し、今は小一ですが、ぽっちゃりで足は遅めですね🥹でも縄跳びやけんけんぱ、スキップなどは幼稚園の頃から出来ていたので運動神経が悪い、って程でもなさそうです。
3女が6歳差ですが、3女が今のところ1番発達早いです!今はずり這いで勝手に動き回ってもらって、上の子はスイミング、休みの日に色んなスポーツ体験などさせてます。今は上の子優先でいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下半身が太め、ちょっと切ないですよね…。うちは生まれつきじゃなく、ここ1〜2ヶ月で腰から腿が太りました…
    幼稚園で縄跳びできるようになるなら心配する程ではない感じですね!
    上の子優先したいですが、このまま下の子抱っこし続けて運動する機会を奪うと、ますます太って動きにくくなって悪循環になりそうです

    • 11月24日