
子供が隣の席の子の紅白帽子を間違えて持ち帰り、持ち主の親の連絡先が分からず困っています。人を介して連絡を取ることに迷惑をかけるのではと悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
子供が隣の席の子の紅白帽子を間違えて持って帰って来ました。
気付いたのが遅く
持ち主の子の親の連絡先が分からず…
①知り合いのママさん経由で探す。
②学童を利用しているので学童の先生に連絡をしてもう。
明日は土曜日なので学校がお休み。
人経由での連絡を取ることになる為
迷惑がかかってしまうし個人情報とかもあるし
月曜日まで何しないにもと悩んでいます。
- ひやまろ(3歳8ヶ月, 7歳)

ママリ
探さないです!普通に洗濯して月曜日持たせます。親がやることといえば連絡帳にその旨書くくらいですかね。
わざわざ連絡先探したりはしません!

みにとまと
人や学童経由するのも迷惑かけちゃうし、高価なものでもないので洗濯して月曜日に子供に持たせます👍

はじめてのママリ
連絡帳に書いて月曜持たせます☺️

nn62yy
娘もよくありましたよ😂
あれ?ない?とか、
2つ入ってる!とか、
親の連絡先など知らないので、洗って袋に入れて、娘に持たせました。
月曜日にちゃんと返してね、謝っておいてね、洗ったと伝えておいてね、と。
それで特に問題起きたことはありません。

ママ
洗って月曜日の朝に子どもから相手のお子さんへ手渡しで良いと思います。
連絡帳にも間違えて持ち帰ってしまい、子ども同士で受け渡しさせますが、念のためフォローをお願いしますと先生に伝えておきます😊
コメント