
子育てに疲れ、発達障害の息子とイヤイヤ期の娘との関係に悩んでいます。旦那が怖く、私の言うことを聞かないため、ストレスが溜まっています。最近、体調を崩し、帰省を私抜きで考えていますが、これは悪いことでしょうか。
子育てに疲れました…1人になりたいけど罪悪感があります。
発達障害をもつ7歳の息子がいます。(週2で療育行ってます)かなりこだわりが強くて多動気味で、3歳の妹と毎日大声でケンカばかりで夏休みに入ってノイローゼになりそうです。
娘も今イヤイヤ期で自分の欲求が強いので、息子と喧嘩になりやすいです。
旦那は怒ると怖いので2人とも割と言うことを聞きます。私はヒステリックに怒ってしまって怖くないせいか舐められてるのか言うこと聞きません。もう疲れました…
こないだ疲れてめまいがして救急搬送されました。お盆の帰省(旦那の実家山形)は、私抜きで行ってもらおうかと思いますがひどいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリン
こんばんは。
毎日お疲れ様です。。
我が家にも8歳の発達グレー長男と、
イヤイヤ期の3歳の次男がいます。
夏休み、毎日些細なことで絶えずケンカばかりで本当に頭が変になりそうです‥。
ケンカが始まったら、あえて止めないで大怪我をしない程度に見守り、解決できたらおー!2人で解決できたね!と声かけするようにしています。(療育の先生から教わりました)
本当に終わらなくてだめな時は3際の方を引き離して別の部屋に連れて行ったりしてます。
ケンカの声ってほんとキーンときますよね、、私はイヤホンして大音量で音楽流してます!
ご実家に行くのお休みするの、ひどくないと思います。私も休みます。笑
なるべく1人の時間を確保できるようにしながら、夏休み自分が倒れないようにを最優先して乗り切りましょう〜

れい
私のことかとおもってしまいました。
発達障害の子が二人居ます。
先日、私が体調を崩してしまい、発達支援センターでお世話になっている心理士さんに、
心療内科へ行くように注意されました😅
まずは、
お母さんが元気でいること、笑顔になることが一番。
子供にとってもそれが一番だと
言われました。
自分でSOSを出していられるうちに、しっかりと今休んでくださいね…それを逃すと心身が壊れてしまいます。
うちも、怖い夫の言うことは聞くけど
私は舐められてるんじゃないかと思うほど言うことを聞かない‥
よくあります💧
毎日ケンカばかり…
うちもです💧
お母さんはとても頑張ってらっしゃいますね。
疲れるのは当たり前ですよ。
心理士さんは、
身近にいるお母さんが一番安心安全だから、そうやって甘えられるんだよと言ってました。
(私としては、言うこと聞いてくれるほうが、ありがたいんですけどね…)
帰省は、お母さん抜きでいいと思います。
ひどくないですよ。
私は、下の子が3歳になった年に、私抜きで行ってもらいました。
しっかり休んでください
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私と同じような方がいるんだ!!と、励みになります。
心療内科行かれましたか?頑張りすぎて精神的に疲れてしまったんですかね🥺お大事にしてください!
舐められるのは私が優しすぎる?叱り方が下手?とか子育ての自信も削ぎ落とされてきてメンタルボロボロなりますよね…
お母さんが1番安心だから何でも言えるのはわかるけど、本当に言うこと聞いてほしいが最優先ですよね!めちゃくちゃわかります😭
お互い休みながらほどほどにいきましょう…色々ありがとうございました😭- 8月6日

mizu
その状況ならママさん抜きで行ってもらうので全然良いと思います😭
うちも上の子(小1)が発達障害、下の子がイヤイヤ期ですが、もし2人ともが夏休みで家にいたらと思うと想像しただけで気が狂います😇
実際は私が仕事してるので2人とも学童&保育園行ってますが、帰宅後や朝のわずかな時間だけでも喧嘩が絶えず、イライラしてばかりなので😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小1とイヤイヤ期ってとんでもない組み合わせですよね😭夏休み本当に気が狂わないようにいつもギリギリのところです。(すでに半分狂っているかもですが)
仕事してクッタクタで帰ってきてご飯作ったり子供の喧嘩に付き合ったり本当に尊敬しかありません!!私もパートに出たいのですが、子どもたちこんななのに両立できるかなと色々考えてしまいます。(転勤族のため今はまだ仕事しておらずです)- 8月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
8歳と3歳だとうちとほぼ同じです。本当にお疲れ様です😭
療育の先生からのアドバイス教えてくださりとても参考になりました!さっそく実践してみたら、その時はいつもより早くケンカがおさまりました!本当にありがとうございました😭