
言葉の発達が遅れている2歳半の子どもについて、療育の効果や体験談を教えてほしいです。
言葉の発達が遅れてるので市の発達支援に相談に行き、療育を紹介してもらうことになりました。
現在2歳半弱ですがまだ二語文が出ないので悩んでおりました。
発語自体は幼児語みたいなのが40くらいは出ています。
パパ、ママ、ないない、ない、ねんね、パン、擬音や相槌等
言葉の発達としては1歳8ヶ月相当らしく😭
指示や親の言ってることは理解しています。
療育を紹介してもらうことになりましたが、療育についてして良かった、こんな効果があった等アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も言葉の遅れがあり療育に行きました!
結果としては発達に問題はない、考えられることとしては耳の聞こえが悪いことが考えられると言われすぐに耳鼻科に行ったら滲出性中耳炎で聞こえが悪くなったいました。
滲出性中耳炎は熱も出ないし痛くもないので気づけませんでした💦
チューブ入れる手術をしたら一気に言葉が出るようになりました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
耳の問題ですか!
解決して良かったですね。
私の子も早くお話しがしたいです