※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもの冬の服装について相談があります。今は長袖ロンTやズボンを着せていますが、トレーナーや裏起毛のズボンを追加すべきでしょうか。寒さ対策についてアドバイスをいただけますか。

1歳9ヶ月保育園の服装について。
4月に入園して初めての冬をむかえるのですが、質問させてください。

今はランニングの下着、長袖のロンT、長ズボン、7分丈ズボンなどで、今朝は寒かったのでその上にスモッグを着せて登園しました。

教室は床暖房で基本裸足で過ごします。

同じような環境な方、これからトレーナーや裏起毛のズボンなど履かせますか?トレーナーも売ってるのは裏起毛が多いですが、どうなんでしょう。

子供は風の子とか、よく小学生の男の子が、冬でも半袖半ズボンとか見かけますが笑 1、2歳とかだと薄着ってよりは、ある程度寒くないようにしないと…ですよね?

コメント

ひまり

床暖房なら、裏起毛は暑い気がします😲
子供って動き回りますし、大人が思うより薄着で大丈夫ですよ!
厚着させ過ぎるほうが、熱が身体にこもって可哀想です😳

上着などで調整されてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    自分が寒がりなので感覚がわからなくて😇
    そうですね💡上着で調整がいいですね!そうしようと思います☺️

    • 11月20日
もみじ🍁

うちの保育園も床暖、基本裸足なところです!

裏起毛は着せてこないでくださいとのことです。
基本的には上着で調節してます!今くらいの気温だとベストなど😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベストいいですね💡
    今日お迎えの時ベスト持ってってみようと思います☺️ありがとうございます♪

    • 11月20日
痩せたいけど動きたくない

私も昨年、1歳6ヶ月頃に下の子が保育園入園しました!

環境も同じく、床暖房に裸足で過ごしています!

肌着は基本半袖(さすがに寒すぎる!て日や、外をたくさん歩く日と事前にわかっている時は長袖肌着)、トレーナーやズボンも裏起毛のものは履かせていません!(休みの日は履かせることもあります)

上着も薄手のと冬用のがあり、それで調節しています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着の半袖長袖でも調整できますね☺️参考にさせて頂きます♪
    ズボンは10分丈ですか?7分丈とかも履きますか?

    • 11月20日
  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    7分丈も履きますが、冬は10分丈のみです!!👖

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね👖!ありがとうございます😊

    • 11月20日
ちょち

裏起毛のトレーナーとかで行かせると、去年は体温調節が上手く行かず熱が篭ってしまったので、今年は裏起毛じゃない服着せて行かせてます!
肌着も長袖では無く半袖とかの物が良いみたいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー教えて頂きありがとうございます😊
    うちも裏起毛じゃない服を何枚か買おうと思います👕
    助かりました☺️

    • 11月20日