
子供が一歳の女性が、平日と土曜に働く中での体力的・精神的な辛さについて、同じような状況の方の意見を求めています。
子供が一歳になったばかりパートで、
平日9時〜17時までと月に2回ほど土曜9時〜15時までの出勤、日曜祝日は完全休日、子供の保育園が休園の時(お盆、年末年始等)は3日くらいまとまった休みをもらう
これらの勤務状況は、子供が小さいのでやはり精神的にも体力的にもしんどいですよね…。
実際に、似た感じで働いておられる方いらっしゃいますか?
ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。辛口コメントは苦手なのでお控えください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

c♡
私の姉がフルタイムで保育園に預けて働いてます
仕事に関しては姉も疲れるとは言ってますね💦
それと保育園に通ってる分しょっちゅう熱を出すのでその度に仕事を休まないといけない為よく職場にはお詫びのお菓子など持ってってます😅

ママリ
土曜出勤あり、盆正月も3日だけ。
時短正社員より忙しいですね🤔
でもフルタイムでやってる人もいますし、同じような休日体系の人もたくさんいます!
楽ではないと思います。主さんの体力と、旦那さんの協力具合、実家などヘルプ出せる場所かあるか等によりますかね🥹そして、パートなので…その大変さがお給料に見合うのかどうかってとこもありますね💦やっぱりお給料違うしボーナスも違うし、正社員バリキャリさんとはそこのモチベーションは違ってくるので「しんどい、辞めたい」にはなりやすいかもしれません。
コメント