療育選びに難航してます🥺皆さんのところはどんなことしてますか?近くに…
療育選びに難航してます🥺
皆さんのところはどんなことしてますか?
近くにある綺麗で良さそうな所に見学に行ったんですが、あまりやる意味を感じませんでした…。
遊びの中で学んでいくスタイルの所でしたが、まさに遊んでるだけで、もちろんカリキュラムや意図はあるんですが、気になるものがあったら、使って良いか聞いてね。とか、絵本の中の動物を見つけて、よく指示に従えてますね!とか。
そういうのばかりで、家でも言ってるし別に作業療法士とかいなくても普段やっているような声かけや遊びの内容だしで、理学療法士がいるだけのただの学童って感じがして。
遊びの中で取得して行くものがあるのは分かるけど、例えば絵本は縦向きにしまうんだよ!と言われたとして、ハーいと言っても、やるかやらないかは本人次第だし、遊びの中で会得していくとしたら、5年も10年もかかって無意識にできるようになるものでは?私としては、そのための声かけや心の動き、動作を、療育先の先生が理論的に実施して組み込んで、こういう時はこういうふうにするとうまく行きます。というのを子供や親が知る機会になると思っていたので、ただ指示するだけなら簡単だよなぁ😓と思ってしまい。
それとも、療育ってそういう所なんでしょうか?
子供を数時間預かってくれて、その間ママはリフレッシュできるし、療育中に色んな人と関わってうまくいけば親の負担が減る事もあるかもしれないね?くらいですか?🥺
指示に従ったり、衝動を抑えるのが苦手と話したのに、体験の15分くらいでこのカゴは触らないでね!とか、立ちあがろうとしたけど話しかけたら待てました。しっかり指示も聞けるし、待てますね!☺️……☺️と言われて、えっ?なら何のために私これから療育通わせようとしてると思ってるの?と思ってしまったのが、1番大きいかもです🥺
- サクラ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
ままり
年中の息子が春から療育に通い始めました。
個別と集団で週2回、活動約45分と親への振り返りを合わせて1時間です。
息子は幼稚園での集団行動がうまくできないため通ってます。不安感が強く先の見通しが立たないと動けない、お友だちとの関わり方、3歳のとき癇癪がひどかったので気持ちの切り替えなどを療育で学んでます。
療育先はあいさつ(自己紹介)からはじまり、学習(絵本やプリント、工作など)、ルールのあるゲーム、運動遊び、あいさつという流れです。分刻みでいろんなことに取り組ませてくれます。個別は食育や感触遊びなどもしたり。先生たちもとても熱心で厳しくも子どもたちを思ってくれてるのが伝わります。息子も療育先の先生たちが大好きです。
息子は気が散りやすいので先生の話を聞けなかったり自分の話したいことを我慢できず話してしまったりします。ただ先生の声がけで外を見るのをやめて話を聞けました、やお話を終わらせられました、などその時の様子でできたことは前向きに伝えてもらってます。私は先生からのできた報告は嬉しく思ってます。ただ子どもなので気分がのらず次はできないとかも全然あります。
私も療育に通い始めるにあたって別の療育先にも行きましたがそこでは必要性を感じられなくて何件か回って今の療育先に行き着きました。療育先によって行ってる活動は様々ですし、親子で一緒に参加か預かり型、また短時間か1日など施設によって違いました。また別の療育先を見学して比較しつつ検討してみてもいいと思います。お子さんにあう場所が見つかるといいですね。
はじめてのママリ🔰
私の子どもは自治体の決まりで2歳から受給者証が発行されますが、発行時にスムーズに通所できるよう逆算して早め早めに動いていましたが、
それでも半年かけて5箇所見学に行って実際に通うことになったのは2箇所
問い合わせ自体は7箇所くらい探しました。
見学条件は
言葉の遅れがあったのでSTがほぼ常駐でいるところ
及び、送迎可能なところ
をWAM NETで検索し、送迎可能エリアから調べました。
また、保育園-療育の送迎から、時間帯などもすりあわせました。
「保護者等からの事業所評価の集計結果」も比較しました。
見学先ですとやはり安全性に問題があったりホウレンソウに問題がありそうな、人手不足の事業所もありました。
なので、サクラさんが見学したような、これは何のアプローチをしているの…?というところもありました。
また、STさんの方針が施設によって違うので、
・個別/集団の活動時、何を指標にして、どういった狙いでどういったアプローチで活動をするか、誰が決めて誰が実施するのか、
・個人のアプローチはどの程度細かく決めるのか
・個別療育の頻度や時間はどのくらいか、その時の部屋の環境はどうなのか
・集団の場合、どのくらいの年齢のどのくらいの人数の集団で、大人は何人つくのか
・ST/OTさんは何人いて、週何回勤務なのか/そのシフトに子供を通所させられるか(枠があるか)
・フィードバックはどのようにするのか
・安全面の対策(体格が大きく変わる異学年の子と一緒に活動することがあるか)
・お弁当/おやつ/午睡のタイミングなど
なども確認しました。
最終的に、医療法人が経営していて安全面・スタッフの多さ・報連相がしっかりしている/STの個別アプローチが具体的でクセがありすぎない/施設窓口の方とコミュニケーションがとれそう
な施設を選びました。
サブとして家から近いハビーの個別を入れましたが、
たまたま日曜に枠があったので、客観的に子どもが何ができるのか親が別室で見ることができる/家での遊びの参考にするため、という形なのでメインでは考えていません。
いろいろモヤモヤがあったら素直に施設窓口やOT/STさんに質問していいと思います!
回答が曖昧だったり都合のいいことしか言わなかったり、答えられない施設だったら優先順位が落ちるということで、、、
私はさっきの条件は質問できる部分はどの見学施設に対してもほとんどしました。
療育選びもホカツ並みに手間がかかりますが、探せば探すほどたくさんあるので、納得がいくところが見つかることをお祈りしています!!
サクラ
確かに私も、そういう流れが決まってればまだ納得できたかもしれません。
工作などの時間を設ける時もあるけど、ただ同じ部屋でみんなでそれぞれで遊んでるだけな感じがして、ギャーギャー騒ぐ声が聞こえたり、勝手に廊下出てうろちょろして机の上乗って先生に話しかけて、また楽しそうに走って部屋に戻ったりしてて、もしかしたら特性とかもあるのかもしれないけど、かなり自由?適当?と感じました😭
療育先いくつか見学行こうかな?と思い調べてみたんですが、かなり個人経営みたいな自宅?みたいな雰囲気のものとか、カイロプラテック?取り入れてます!骨格がなんとかでこういう論文に基づいて取り入れてます!みたいなのもあって、ちょっと怪しいのもあったりするのかな?と思って、気軽に見学行くの大丈夫かな?と思ったんですが、療育施設ってきちんと審査?というか、大丈夫な所のみ存在してますかね?🥺
ままり
そうだったんですね、それは確かにびっくりですね💦方針はあるとは思いますが現状がそうだと中々見えてこないかもしれないですね😅
マンションの一室を借りてってところが多いですよね!
見学した1つが整体を取り入れてるところがありました。運動療法に力を入れてるところで感覚統合によって色々効果があるようで、息子は偏食が酷くて食感で嫌がることが多いのでそうゆうアプローチも興味があって見学に行きました。ただやっぱり子どもに整体って怖いなって思っちゃったり(自分は整骨院よく行くのに😅)、運動遊びは家で取り組めそうだなと思ってしまって別のところにしました。