
旦那さんの子供への関わり方について疑問を持っている女性がいます。平日は帰宅後すぐに携帯をいじり、子供との時間が少ないと感じています。休みの日も同様で、子供にあまり関わらず、義実家には子供を会わせたがる姿勢に不安を抱いています。彼女は他の家庭の状況が知りたいと思っています。
みなさんの旦那さんはお子さんにどれくらい関わってますか?お子さんはパパに懐いてますか?
世の男性ってこんなもの?と思いつつも私的にはもう少し子供に関わっても良くない?と感じているので平均的なのかどうなのか知りたいです
⭐︎平日の場合
早い時で7時ごろ帰宅してすぐ晩御飯
帰ってすぐ子供を抱っこする時もあればしない時もありますが抱っこしても1〜2分くらい、晩御飯中にぐずってもあやすことはないです。ご飯後は基本的にはずーっと携帯いじってます
子供がぐずればおもちゃを渡して携帯。たまに抱っこしてくれるけど旦那が抱っこして泣き止むことはなく、1分くらいで諦めてます
おむつ替えたり、抱っこして立ち上がるか歩けば泣きやむことあるよ!と教えてもめんどくさいのかやりません
お風呂はお願いすれば入れてくれますが、すぐに入れてくれず携帯いじりのキリがついてからです(お願いして30分後とか)
旦那が仕事で疲れてる時はご飯後すぐに寝落ちしてお風呂も入れてくれず、私のお風呂の間に見てくれることもないです
週に1日、多くて3日くらい仕事が遅くて日付超えて帰ってきます、謎にまだ終電あるのに2時間かけて歩いて帰ってきたりします
家に帰りたくないんですかね?笑
旦那に聞くと、次の電車来るまで20分あったから待てなくて歩いたとか…理解できない理由です
⭐︎休みの日の場合
基本お昼頃まで自部屋で寝たり携帯で動画見たりでこもっていてお昼ご飯ごろにリビングに出てきます
お昼ご飯の準備中やご飯後は少しだけ子供と遊んだりしてますが基本的には携帯片手にって感じです
で、またお昼寝して夕方5時から6時ごろ私が声をかけてスーパーへの買い出しに連れて行ってくれる感じです
晩御飯後は平日と似たパターンです
私的には子供に関わってない方の旦那だと思うのですがどうなんでしょうか?
子供に興味ないのかめんどくさいのかわかりませんが、こんなに関わってないのに自分の親や祖父母にはすごく会わせたがります
私たちが転勤族のため旦那の家族とは車で3〜4時間の距離で、私が他人の家に泊まるのが苦手なので義実家に泊まることはないのですが、旦那は義父母と孫の時間をたくさん取りたいからか泊らせてあげたいと言っていて、子供が普通のご飯が食べれるようになったら2人で(私抜きで)泊まりに行ったらいいんじゃないの?と言ってます。けどそんな未来がくるのか?と思うくらい子供は旦那に懐いてませんし、旦那は子供を赤ちゃんだからとナメてる感じがします。もっと関わって親子関係築かないと2人で外出なんて無理なんじゃ?と思うのですが、みなさんの家族はどうですか?
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
かなり関わってます。
旦那が家にいたらほとんど旦那に子供のことしてもらってます。
夜中のミルクも旦那がやってくれるので起きれなくなってます。

®️®️
2人ともパパっ子です!
旦那育てかなり頑張り、今では私より家事育児します(笑)
-
ママリ
そうなんですね!私が旦那育てるのを諦めてしまってます😂
旦那に期待したらダメだって思ってしまって、、- 11月18日
-
®️®️
期待というよりは「私がいつ死んでも大丈夫なように」と伝えて、色々叩き込みました🤣
- 11月18日
-
ママリ
旦那さんが育児に前のめりだから叩き込めたのもありそうですね!羨ましいです
- 11月18日
-
®️®️
旦那、元々は全くでしたよ、、、
私が持病がありいつ死ぬかわからない現状だから叩き込めたかもです。
障害などがあっていつ自殺するかわからん状態なので、、、- 11月18日
-
ママリ
そうだったんですね、、
- 11月18日

saaa
パパが仕事終わる時間はだいたい子ども達寝ちゃってますが。朝は関われる時間があるので、子ども達の相手してくれます!携帯も触りますが、子ども達がグズったり喧嘩したりを知らんフリは絶対にしません🙆♀️休みの日はお風呂や寝かし付けも協力してやってくれてます!
子どもが寂しいかもしれませんが、思い切って2人で義実家泊まりに行かせてもいいかもですね🙄大変さを思い知ればいい🙄なんでも経験きなきゃわかんないですよ!
-
ママリ
関わる時間を作ってくれてるのいいパパさんですね✨
今は難しいですが、いずれその手もありかもですね- 11月18日

ママリ
3人ともお父さん大好きっ子です。長女は小4ですがいまだに旦那に抱っこせがむくらいです😂(たまに外でもなのでそこはやめて欲しいのが本音です)長男が赤ちゃん時代、ほんと寝ない子で次の日仕事の旦那が夜中毎回格闘してくれてました😓
たぶんできないのは学校関係、保育園関係のことだけなのでそこをクリアすれば
私いなくても大丈夫じゃ?って思っています💦
-
ママリ
育児にそんなに参加してくれ出たのはすごいです!
うちの旦那は俺は仕事してるから家事育児はよろしくね、役割分担でしょって言ってくるんですよね😅- 11月18日

退会ユーザー
大してあそびはしませんが、約束は絶対やぶらないのでパパがだいすきみたいです
-
ママリ
約束守るの大事ですね
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
今日とか仕事で帰ってきませんが休憩中はテレビ電話したりかなりみんなパパっ子です😄
家にいたらもうその時間全て家事育児してくれてる感じでスマホ触るとかあんまりないですね!
-
ママリ
そうですよね、、
それが理想のぱぱ像って感じです- 11月18日

はじめてのママリ
うちの旦那は少し似てます。
朝も抱っこすることなく、仕事に行くし、
朝ごはんはあげられないし、
土日は携帯ばかり、
お出かけや公園では遊ぶけど家ではほぼ携帯。
お昼寝の寝かしつけできないし
夜の寝かしつけも自分寝て子供は起きてます。
なので旦那は信用してないし、親孝行で会わせたいもっと会わせたいと言うのですが、義母が嫌いなのと育児やらないくせにそんな事ばかり言うなと旦那に怒って会わせてません!
-
ママリ
仲間いて安心しました😮💨笑
コメントくれる皆さんいいパパすぎて焦ってました💦
寝かしつけって言いながら旦那が先に寝てますよね
私も信用してません、旦那育て頑張るくらいなら諦めて1人でした方が楽なのかなって思います😭😭親孝行で親に会わせたいってうちも言います!子供を親孝行に使うなって思います- 11月18日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那はカレンダー通り休みですが、休みの日に子供と出かけた事なんて数回しかないと思います。なので毎週私が2人連れて外出します。ただソファでテレビ見てるか、部屋でゴロゴロしてるか、1人で実家帰っちゃうかどれかです(笑)
お風呂に入れてくれた事も、ごはんを食べさせてくれた事もこの5年で数回程度です。臨月でも産後でも変わらずです。
こんなんですから懐くはずもないんですが、本人は構いたい時だけ無理やり構って満足そうに暮らしてますよ😅面倒になると部屋に逃げていきますが💦
平均なんてないと思いますよ!上には上がいるし、下を見たらまたきりがないです😱
-
ママリ
私の旦那、ベビの頭が見えてきたよーって時も横で会社の人にラインしてましたねー、それ思い出しました笑
気が向いた時だけ子に関わるの似てます
旦那育てとかってよく言いますけどしてますか?- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
長男産まれてしばらくは旦那育てのつもりで頑張りましたよ!でも褒めようがおだてようが話し合おうが全く無駄でした!本人が子育てする気がないので😭
どんどん育っていく子供と何も変わらない旦那見てたら一切の期待がなくなりました😱ATMにしては世話が焼けますが、まあ仕方ないかくらいの気持ちです🤣- 11月18日
-
ママリ
ATMと思うしかないですよね、シングルマザーよりは全然マシかな(旦那いる方がイライラは多いかもですが)って思うしかないですよね
- 11月18日

はじめてのママリ
ここのコメ欄いいパパさん多すぎます😭
うちの旦那も似たような感じです…
元々2交替勤務だったので、その時はまあ夜勤もあるし勤務時間長いし疲れるよな〜…と思ってましたが、日勤になってもオムツ替えすらしないし、娘の怪我を伝えても様子とか気にしないし、お風呂入れるまでの2.3分ですら遊べずにスマホ見てます🥲
最近なんて一緒にshorts動画見せてて超腹立ちました😩💦
そんななので、寝かしつけ・入浴とかは全部嫌がります…
本当にこのままで大丈夫か心配なりますよね😭
可愛いのか話しかけはするんですけどね……
-
ママリ
ほんとに、いいパパ多くて焦りました
旦那、ぐずったらすぐYouTubeみせてます、似てますね💦
まだ0歳で見せても理解できないのにやめて!って言ってもやめません
旦那育てをする気力も無くなってしまってます- 11月18日
-
はじめてのママリ
本来なら自主的にやるべきことを下手に出てお願いするのも間違いを指摘するのも旦那のミスをカバーするのも、全部本当に疲れますよね😭
さっさと自分がやった方が早くて正確なのでいつもやっちゃいます……
みなさんどうやってあんな素敵な父親に育てたんですかね🥹- 11月19日
-
ママリ
本当に疲れます😓頼りにしたり期待して期待外れだった時腹立つので期待しないことにしました、褒めても別に何かをやってくれるわけでもないし😅旦那の親見てたら相当甘やかしてたなって思うので私には育てれないなって思います
- 11月19日
ママリ
そうなんですね、めんどくさがらずにやってくれてますか?
うちの旦那は、居れば仕事してるんだから家事育児はよろしく、役割分担でしょって感じで言ってくる時あります💦💦
はじめてのママリ🔰
めんどくさいとかなさそうです!
むしろやりたい感じですかね。
家事は分担か私の方が多いですが、育児はどっちもがやるべき事だと思います!
ママリ
そうですよね、育児まで私が全てなら自分の親に合わせたいなんて都合良すぎない?って思います