※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の子どもがいて、火、土、日が予定がないが、日曜日は旦那がいる。母の闘病中で買い物が多く、遊びの約束をしないように言っているが、忘れられることがある。妊娠中で体調が優れず、約束をキャンセルすることがある。今後、連絡先を交換して、遊びに行けない日を伝えたいが、どうすれば良いか相談したいです。

小3の子がいます。

火、土、日は基本予定がないです。ただ日曜日は旦那がいますが、私の母が闘病中でもう車が乗れないので、当日に買い物行く事も多く、火曜日は遊びの約束をしないように言ってますが、忘れてしてきます。

するなら行けたら行くね。行けなかったらごめんねぐらいにしときなとは言いますがここは言えてないと思います。

それでも約束した時はいつもは、自転車に乗って遊べなくなったと言いに行くか、そこまで連れて行くのですが、私も妊娠中で、少し動くと眠気がきてしまい、爆睡してしまい起こされてもなかなか体が重くて動けません。

遊びたい時は朝に聞くように言うてます。それまでに母から連絡が来るので、、、


流石に今日は仕事復帰して妊婦のせいか、疲れて眠たいく体調もしんどくて昼寝してしまって。起こされたのですが、自転車の空気を入れるのもしんどくて、、、

今日は無理!何で勝手に約束するの!?って怒ってしまい、相手の子にドタキャンって形になりました。


日曜日は家にお邪魔する事もあるみたいです。

挨拶ぐらいしたいとは思いますが、私は支援級の参観日が多く基本支援級の参観は参加せずに親子とも休んでます。
本人が行きたいならどうぞって感じだけど、私は行けないよって言ってます。普通級のクラスの参観は去年は一回だけの上、しかも最後の参観日です。
運動会とかは行きますが、全校生徒の保護者が来るので会うのは難しいかと、、、


今後も母の事私の事でもしかしたら同じような事あるかもしれません。
手紙でラインの連絡先交換、子供のスマホでも私のスマホでもいいのでできたら、、、とも思いますが、
難しいですかね? 
できたら娘から、いつも連絡入れさせたいとは思いますが、、、
スマホ持ってないお子さんだと親同士連絡した方がいいでしょうか?

なるべく行けない日は言いに行かせますが、、、私も動けないことの方が多いので、、、

相手の子にも傷つけてしまうので出来たらライン交換して約束した日に行けなくなったら連絡取りたいです。

コメント

にゃこれん

こちらの家庭の事情がわからないことで、行き違いやすれ違い、誤解が生じたり、さらには大きな問題に発展する可能性もないとは言い切れないので、お友達がわかっているのであれば、親同士で挨拶と連絡先交換をさせていただき、こちらの事情もお伝えするかなと思います。
(ママリさんが妊娠中、親が闘病中、子どもは遊ばせてあげたいが急に変更になったりドタキャンになると申し訳ないから…と)
小3ってしっかりしてきているけど、まだ言葉足らずだったり、遊びたい欲が強くてテキトーな約束をしてしまったり、自分の子どもの頃を思い出しても、不義理をしたなと思うことがあります。

なので、できれば直接、難しいなら手紙ででもお伝えする方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。一応娘に手紙を渡すよう頼みました。
    明日渡してくれるか不安ですが、、、
    ちゃんと渡してくれる事を祈ります

    • 4時間前