※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまる
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが夜寝前に泣くようになった原因や対策について教えてください。抱っこやトントンが効かず、辛い状況です。

生後10ヶ月、急に夜寝前に泣くようになりました😭
おすすめの対策など教えてください…これが原因だった、みたいなのも是非教えて欲しいです🙇

↓詳細です
10ヶ月に入ってから何故か夜寝の時だけギャン泣きするようになりました😭
ここ数日は「ねんね」「眠いね」という言葉や寝室に移動するような仕草をしただけで🥺←こんな状態になり、抱っこすると泣き出します…

朝寝昼寝と環境は変わらず、暗い寝室です。
ただ、夜寝のときはリビングも暗くしていて、私が夫婦用の食事を用意する間にパパがミルク〜歯磨き、その後時間になったらパパ抱っこ→2人でほっぺにチューしてから一緒に寝室にいきます。

生後3ヶ月から暗い部屋に置くと一人で寝るようになったのでこちらの寝かしつけ技術が全然なく、抱っこもトントンも効かず🥲
結局立ってドアに向かって10分ほど泣き、その後諦めて横になるのを待つ日々で、見ているこっちが辛くなります。。

コメント

deleted user

暗い中で1人で寝るのが嫌なのではないですか?
息子も最初セルフで寝てたのが1人寝ができなくなって、その後抱っこで寝かしつけしようとしても全然寝なくて😂その後添い寝なら寝れるようになりましたが、ちょっと目が覚めた時に私がいないことに気づくと泣いてましたね💦
今でも起きて私やパパが隣にいないと飛び起きて探しに来ますよ!

  • さんまる

    さんまる

    16:30頃夕寝なので暗い寝室で一人は変わりないのですが夜というのが何か違うと思わせるんですかね…🥲
    息子さん、少し大きくなってからですかね?

    今は親のベッドが高い(&潰したり窒息が怖くて😭)ので添い寝は考えてなかったのですが、検討せねばならない時期かもしれませんね🥲

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子がセルフで寝れなくなったのはもっと小さい3ヶ月くらいの時でした!でも、昼寝は出来るのですね?そしたら違うのかな…

    パパとママがリビングで2人でいるのに自分だけ1人なのが嫌とか??

    息子は添い寝でも立ち上がるようになるとなかなか寝なくて時間かかりましたよ!そうゆう時期でもあると思います!

    • 11月18日
  • さんまる

    さんまる

    そうだったのですね!ありがとうございます!
    夜も2人で長めに遊んだらしょぼくれた顔はしつつ寝てくれました🥹2:1の構図が寂しさ増すのかもですね。。

    今日は朝寝も立ち上がって見守りカメラ振り回して暴れてました😂動きたい時期だと思って見守ろうかと思います…!!😖

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今までできたことができなくなったのではなく、色々分かるようになったのと自己主張できるようになった成長の結果なのかもしれないです🫶

    たくさん遊んであげるの素晴らしい対応ですね✨
    そういえば、11ヶ月くらいから保育園行き始めたんですけど保育園の時間の朝寝はまだ全然元気でできなくて、朝寝なしで早めにお昼ご飯食べて昼寝するみたいに変わりました!きっと体力ついてそこまで眠くないのもあるかもですね!

    見守りカメラが壊れませんように😂

    • 11月19日
  • さんまる

    さんまる

    そう思うと泣いちゃうのは可哀想だけど喜ばしいですね🥹✨
    11ヶ月でも朝寝なくなってくるんですね!確かに毎日着実に体力つけてる状態ですもんね😳
    カメラは大事にしてって言い聞かせます😂
    たくさんアドバイス頂いてありがとうございます💛

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちは夜中は遊びたい欲がすごく、寝させようとしているとわかった途端、抵抗して泣きます。なので疲れ果てるまで遊ばせているのですが、そういうパターンもあるかもです!
あとは後追いしているなら寂しくて寝る時も一緒がいいに変わったもあるかもですね。寝室からリビングに戻して泣き止むか、添い寝して泣き止むか試されてみるといいと思います☺️

  • さんまる

    さんまる

    なるほど!!遊びたくて寝たくないパターンもあるんですね…!昨日は参考に両親揃ってがっつり遊んだら🥺の顔はしてましたがギャンはしませんでした!!

    後追いはむしろ落ち着いてきていて、泣いた後は何しても寝る体勢になると泣くので遊び欲強い気がしてきました。。今後寂しい気持ちが出てきたら添い寝も考えないとですよね😖

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんどん体が動かせるようになって楽しいのかもですね🩶
    うちは毎晩それで寝かしつけ格闘してます笑

    実体験ではないですが、添い寝しない方法として夜お人形など一緒に寝るお友達を作ると良いと聞いたこともあります☺️お人形抱いて寝ている姿見れるのも想像したら可愛いですよね😍

    • 11月17日
  • さんまる

    さんまる

    たしかに、夜寝の前は眠気誘おうとゆったり遊んでるので動き足りないのかもしれないです😂
    ママさんも毎晩お疲れ様です…!!

    最近敷きパッドにぎにぎしたりマットレス丸めて抱きついて寝てるのでお人形アリかもですー!!😳✨

    • 11月19日