※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳7ヶ月の息子の発達について相談があります。注意散漫やじっとしていられない様子があり、保健師の指導を受けています。療育の必要性を感じつつ、家庭でのサポートも重要だと考えています。息子の成長に関するアドバイスをいただけると助かります。


4歳7ヶ月の男の子 発達について
以前からみんなと比べてゆっくりペースで
注意散漫、気になったらそっちにシフト転換!
のような所があり、先生の勧めもあって巡回に来てもらいました。

保健師さんに見てもらっての改善があるところ

・自分の話(〇〇が!、〇〇がね!など)優先
他の人の話を聞いて自分はこう思う、こう考えるなどの発言が乏しい印象

・じっとしていられない
食事の時間、体が食事とは違う方向に向いてしまう事があり、その都度直している(保育園)
小学校で決められた時間(授業中)など立たずに座って他のことをしなければいけない為、学習が大変になるのではないか

・感覚過敏
視覚からの情報で物事を判断している印象
(みんなが帽子をかぶっているから被るんだと認識など)
言葉からの情報が理解できていない部分があり、勉強(新しい知識の積み重ねが出来るか?)面が大丈夫か
また外部刺激が多いとやる事を忘れて気を取られる
一対一での説明で理解は可能
刺激の少ないところで関わるとスムーズ

発達相談を勧められる

療育に通うとなると2ヶ月3ヶ月スパン
になる可能性が高い

就学まであと一年半
スパンが空いてるので成果がゆっくりか
時間を空けるよりは他の外部の施設、事業所
などでもう少し回数を増やして訓練
した方が伸びるのではないか

外部に通うには診断が必要
診断、区役所に申請、その後申し込み
すぐに入れるとは限らない

ただ通わせた方がプラスになる事が絶対あるはずとのお話がありました。

旦那へ相談

保育園、学校は楽しいと思うところであってほしい
それは小さいなりに社会に出ていて頑張っているから
家で甘えてできないことはしょうがない、リラックスできる場所だから

改善策と言われて出来ない息子が悪いと言われている様にしか感じられない
それをいい方向に考えてくれてるとしても
色々やることで自分自身が周りと違う
自分っておかしいんじゃないか
と思ってしまう事を大人がしているんじゃないか
もっと出来ることを褒めて認めてあげることの方が大事


確かにそうだなと感じました。
私は集団で息子が生きづらくないように先手先手でしてあげようと思っていましたが、旦那の言っている事もよく分かって。
ネットで調べるとASDなのかなと。
本人のペースでできる事が増えていっているけど、やはりこのまま保育園だけのサポートでは厳しいんでしょうか。
先生も濁してくれていましたが、早くやってあげて!という感じでその反応も療育行かないとだめだと言われているような感覚になりました。

同じような方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。
批判などは控えていただけると助かります。

コメント

Thainyan

療育に通っている息子がいます😊

3歳クラスの時に保育園の先生からお話がありその日に園医受診、専門医を紹介してもらい3歳半療育開始、ASDの傾向あり(周りを見てから行動する。刺激があると気を取られる、一対一の説明は理解できるが一斉指示を聞き逃す事がある)現在保育園と併用して3箇所療育に通っています。現在まで診断はついていません。

私ならすぐに発達専門医を受診して必要であれば療育につなげます。

保育園の先生からの勧めもありとありましたが、基本的に担任1人の判断で親に発達についてのお話になる事はないかと思います。

担任、主任やサポートされる先生達からみて、今後困り事が多くなる前に相談された方がお子さんの為になると判断されてのお話だと思うので、私なら就学までの一年半、出来る限り保育園と療育と家庭の中で子供の困り事を一つでも減らせるように動きます。

専門医受診して問題なければ安心して保育園生活をおくれますしね😊

現在療育3箇所通っていますが、保育園では特に問題なく過ごせているので療育に通っている事、発達面で私が気にしている事を誰も気づかないレベルです。

色々やらなかった事で自分自身が周りと違う、自分っておかしいんじゃないかと考えてしまう可能性が出てくるのは就学後かなと思います。

療育に関して個人的には、すぐに動いて通えて良かった〜、プラスしかないと思っています✨

まー( ゚∀゚)ー*

ASDですね。
うちもそうです。ほとんど同じ。
3歳児健診で判明、その春から療育でいま3年目です。
2年は保育園で加配も着けました。

いまは大分落ち着いてます。相変わらず、自分が自分がですそして、集中力もまだとぼしいですが、療育は意味あるとおもいます。2歳クラスのときの担任に指示が通らないといわれ、いま年長で同じ先生ですが、普通級でいけますといわれました。

はやく療育にむけて、動いてあげるといいですよ、来年度の春くらいから入れるように。療育いかないとだめというよりは、いったほうが困りことが減るのがはやくなります。療育は矯正施設というよりは、発達支援、自己評価をたかめるためにいきます。

  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    療育など待ちがかなりおおくて、発達検査も3ヶ月待ちとかざらなので。

    保育園でも加配をつけてあげるとどうですか?その場合ははぼ公立に限りますが。

    • 11月13日
あき

旦那さんが言う
”保育園、学校は楽しいと思うところであってほしい”
”出来ることを褒めて認めてあげる”の為に、
療育に通った方が良いと思いますよ!!😊

今のまま集団にいても、
先生から注意や指摘されてしまうことがどんどん増えてしまうかもしれないですよね。
保育園ではどうしても全体の流れもあるし、1人1人に合わせるのは難しい部分があります。
うまくできなかったり、わからないまま過ごすことになる可能性もあります。
そうなると、自信をなくしていってしまうと思います。

それなら、
療育の小集団の中で「できた!」と思える経験をたくさん積んで自信をつけていくと、
保育園や小学校でも自信を持って過ごせることに繋がると思うんです。

”療育をスタートしたら、一生サービス利用して生きていく”ってわけでもないですし、
「合わないな」「やっぱり必要ないな」と思うなら、その時点で辞めても良いんです
まずはお試し感覚で行ってみるのでも良いと思います。

将来お子さんが困らないように、
今の段階で出来ることがたくさんあると思います🙌

ママリ

私はできるなら療育に通わせたい派なので、旦那さんのおっしゃることが理解できなくてすみません💦
できることを褒めて認めてあげるのは、親がやることで、教育現場に求めるのは違うと思います。義務教育期間はクラスに1人の担任で何十人も生徒を見るわけですから、よほど過疎化の進んだ地域じゃ無い限り、一人一人を見てもらえることはないし、本人はどんどん遅れが目立ってついて行きにくくなるだけだと思うんです。不登校になることだってありますよね。それなら小学校に入る前にある程度みんなと集団行動が取れるように、習い事の感覚で行かせたらいいと思うんですが…?

早生まれですよね?うち年中で3月末うまれの女の子がいます。園からは全く問題ないと言われていますが、私はグレーだと思っていて療育に通わせたい人です。私1人では限界なので、専門の方の手が借りたい人です。でも通えないのです。だから習い事等で私がどうにかするしかなくて、という状況です。
通えるというならば、是非通わせてあげたいな〜と個人の意見ですが。。