![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の男の子が育てにくさを感じています。場所見知りが激しく、外出が楽しくない。食事に偏りや癇癪もありますが、言葉やコミュニケーションは比較的早い。他の子と比べて心配しています。
2歳2ヶ月の男の子、育てにくさを感じています。
・場所見知りがすごい。
公園では一切歩かない、遊ばない、喜ばない。
土や草の上を嫌う(感覚過敏?)、イオンなど行くとカート拒否で基本は抱っこ!!!😡😭となるので出かけても楽しくない。抱っこ拒否するとその場で座り込んで泣き叫ぶ。
・夜は夜泣きがたまにあるが酷くはない。腕枕でしか寝れない
・偏食でサツマイモ、かぼちゃ、レンコンしか野菜は食べません。
すりおろしてハンバーグに入れたりなどしている。
・癇癪がある
・帽子拒否。靴下は靴を履く時は履いてくれるが家に入ると「靴下きらーい」とまず脱ぐ。
・靴は特定の靴しか履きたがらない。
・回るものが好きすぎて扇風機やプロペラのおもちゃを回す。それ以外も回す。タイヤを回す。
・常に車か電車のおもちゃを持っている。
・スプーンなど使えるようになるのが遅かった
・身長が小さめ。
◯できること
・言葉、指差しは比較的早かった。2語文は一歳半前に出ていた。現在、歌も歌える。
・指示も通る。質問にも文章で答えられる。
・絵本を見て、嬉しいね、悲しいね、怒ってるね、など気持ちをいえる。
・初対面の人とは緊張するが、保育園の先生に手を振ったりハイタッチしたりできる
・お友達と遊んでるかは謎だが名前は言える
・じーじばーば大好き
2歳でディズニー行ったり飛行機乗ったりしてる友人の子やYouTubeの子が信じられないです。まず歩かないし場所見知りと癇癪で外出楽しめません。ディズニーとかテーマパークなんて、たどり着ける気もしません。
比べては行けないですが、言葉の面、コミュニケーションの面以外は本当に大丈夫か?と思うことばかり。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
息子ほぼそんな感じでした。
違うのは、2歳頃は野菜も一切食べず、なんならカレーのルウしか食べなかったことと、スプーンは1歳半には使えていたくらいでしょうか。
神経質で感覚過敏気味だが問題は無い、というのが今の息子の状態ですかね…
年齢上がるごとに許容範囲は広がり、小一になり、当時と比べたらめちゃくちゃ改善しました。
コロナ明けてマスクしなくて良くなったのもよかったです😅
ディズニーは今もあんまり得意じゃないですが💦
人酔いもあったのか、5歳くらいでも4時間で退出しました💦
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
うちも場所見知り凄かったです💦
公園ではフェンスにへばりついて動かなかったです💦
あとはピンクの服しか着ないとか、常に赤い玉か赤い木の花?を持ってました。
他の人懐っこい子が近づいてきただけでフリーズしてました😰
2歳前から保育園に通い、毎朝ギャン泣きでそれが1年くらい続きましたが、年少くらいから普通に行けるようになり、年長の今では普通になりました✨
人見知りではありますが、許容範囲のレベルです!
成長とともにこだわりなども落ち着いてきてくると思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
こだわりが成長とともに落ち着いてくるというお言葉、安心します😭!!!うちの子も服などこだわりがあり、おしゃれな服着せたりハロウィンコスプレさせたり絶対に無理です😨
我が子も保育園へ行っていますが、保育園の先生がありがたいことにどうにか野菜食べさせたりしてくれています😢ただお外遊びが嫌いなのか室内遊びでは滑り台など喜ぶが園庭遊びでは怖がるとの事で、なんでなのか…😱- 10月28日
はじめてのママリ🔰
すごく、すごくおっしゃることにしっくりきました😭
そうなんです、神経質で感覚過敏ぎみ、でもコミュニケーションとか運動面もそこまで大きな問題はなく、偏食も癇癪も根底に神経質さがあるような感じです😢
大きくなられて改善されたとのことで、すごく救いになりました🙇🙇
ありがとうございます😭✨