※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達に、親や環境は関係ないんでしょうか?一年生の息子のクラスに…

子供の発達に、親や環境は関係ないんでしょうか?
一年生の息子のクラスに2人、支援級に行っている子がいます。
授業中に立ち歩いてしまったり、お友達を叩いてしまったりします。
本当に失礼を承知なのですが、その2人の子の親御さんもとても変わっているように見えるんです。
1人の子のご両親は服装がすごく個性的で、、ヴィジュアル系のロックバンドやホストみたいな感じです。
もう1人の子のお母さんは、以前授業参観のときに、お子さんが授業中にお友達を叩いたり1人行動をした際も何も言わずにただ見ているだけだったのが印象的で。
叩かれた子は大泣きしているし、授業はほぼ崩壊していて、すぐ近くにいるのに何も声掛けせずに見ているだけだったので不思議に思ってしまいました。
私の分からないことがたくさんあるのだとは理解していますが、環境は本当に発達に影響しないのか?とどうしても疑問が浮かんでしまいます。
環境が関係ない場合がもちろんあるのは分かっています!!
もし気分を害される方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

コメント

るんば🔰

発達障害は遺伝もあるみたいなので一つの原因かも知れないですね
あと注意をしないのはそれが家庭内で当たり前になっていたり、自分もそういう環境で育ったりしてきたとか…?

特性としつけって難しい問題だと思います
特性がある子供が問題行動を絶対起こすわけではないし、特性がない子がいじめや暴力をしないわけじゃないですし
個人の特性と周りの大人のしつけ、支援(という環境)でどれだけ周りとうまく付き合えるようになるかだと思うので

うまく言えませんが特性をうまく理解して本人が困らないようにするのは大人が作る環境で左右される部分も大きいのかなと思います

4mama

発達障害のことですよね?
それなら関係ないと思います。
普通の親の子でも発達障害の子はいますし。

ぱぷ

発達の件はわからないのですが
性格もろもろは、親を見てるとわかるなーって思う時があります!


挨拶ができない親の子は、挨拶はしないし意地悪だし。
他の子に暴言吐いてても、言い方ぁ〜!とか言ってて。


こどもは仲良しだけど親がマウント取りだったり、、

はじめてのママリ🔰

私の考えです。
親からの遺伝や環境に問題があり発達に影響がある場合もあると思います。
私の知り合いにも発達障害のお子様を持つ方は数名いますが、そうですね…親もちょっと変わってるな、という方も正直います。
ですが、親の遺伝以外が原因の事も大いにあると思います。
個性的な服装に関しては私は特に気にしませんが、お友達を叩いている子を何も言わずに見ているのはちょっと気になりますね。
環境が原因の場合、発達障害というよりは、『その子をとりまく環境=その子の世界観、常識』を作るのに影響しているのだと思います。

はなまる子

自分の息子の話ですが、何も支援しなかったらきっと発達遅延もしくは発達障害のレッテル貼られたままでした😭
“このままだと、、”という言葉に押しつぶされないようにやってきました。男の子は精神的な発達が遅い傾向もあって小1のときも正直辛かったので、発達障害と親の育て方を重ねられると辛いものがあります😭

環境は、母親1人で作られたるものでもないということはご存知だと思いますが、母親のファッションでレッテルを貼るのは、少し差別的な感じがします。母親放棄的ないんしを受けたのかと思うのですが、そんな感覚の医者がいたとしたら、医学は進歩していかないと思います。(中世の魔女狩りの発想と同じ)

話が少しが逸れましたが。
息子の子育て(発達支援)には、保健師さん、担当医、それに保育や幼稚の先生、旦那や義家族が関わってくれて、私も不足ががないように必死にサポートし続けていま現在やっと定型発達の子に見られるようになりましたが、息子の事があって元来、視野の狭い私は子育てを通じ寛容な性格に変われた気がします。が、ストレスになる人の目、常識なことを放棄した点もあります。息子が定型に近づいていくにつれて、私の常識も戻ってきてるように感じてます🙄

発達障害の実態は私には分かりませんが、環境が影響するなら家族だけのせいにしてしまっていいのでしょうか。。