![ふま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんがセルフねんねで寝室に泣きながら寝かしつけることに悩んでいます。見守るだけで大丈夫でしょうか?他の方はどうしていますか?
【生後7ヶ月、夜の寝かしつけについて】
寝かしつけについて良いのか分からなくなりました。
息子は基本寝かしつけが要らずセルフねんねです。
また、ベビだけ先に寝室で寝ている形です。
寝かしつけをしていたのは寝返りを覚え
うつ伏せ寝だとミルクの吐き戻し等も怖くて
ほぼ寝た状態でベビーベッドに移動し寝かせてました。
現在、寝室に連れていき電気を消すと泣いてしまいます。
でもほんの数分で寝ることが出来ます。
5分以上泣くようであればあやしますが基本無いです。
泣いてても寝てくれているのでこれからも
見守るだけで良いのでしょうか?
寝かしつけをしてもいいのですが、つかまり立ちや
はいはいも出来るのでテンションが上がり寝ないのでは
無いかとそっちの不安もあります。
皆さんはどうされていますか?
3階が寝室で2階のリビングでベビーモニターから
チェックをしています。
- ふま(生後11ヶ月)
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
多少泣いても寝てくれるなら今のままが良いと思います😊うちの子らもセルフねんねですが、時期によって泣く時ありますよ。下手に寝かしつけようとするとどんどん寝なくなるタイプです😂
コメント