※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愛着障害にならないか心配です・・・最近復職して2歳の子を保育園に預け…

愛着障害にならないか心配です・・・

最近復職して2歳の子を保育園に預け始めました。
慣らし保育の1週間ぐらいはまだ状況が理解できてなかったのか(?)
比較的に順調に過ごせてましたが、最近保育園で日中ぐずったりしているみたいです。

朝、送る時は泣きまくったりはしていないけど
「ママ・・・」とうるうるしているそうです。(夫曰く)
給食はちゃんと食べたり昼寝はしているみたいです。

私が迎えに行くと、私に気付くなり泣きながら飛びついてきます。
帰宅しても、「ママ ぜんぜん いないねえ」と言っていて胸が苦しくなります。
自宅保育の時によく通っていた公園の名前もよく言っています。

一緒にいる時間はなるべく家事を後回しにして絵本を読んだり
くっついてぎゅーしたり、「大好きだよ」「頑張ってて偉いね」とほめたり
わがままもなるべく聞いてあげたり・・・
なるべくかかわるようにしていますが子供からしたら多分足りてないですよね。

幸い夫が協力的なので、寝かしつけは夫がほぼ毎日やってくれるんですが
私もたまには寝かしつけしたりしたほうが良いんですかね・・・
でも昨晩、寝かしつけの時に私も寝室に居たら「ママ ばいばい」って言われました・・・

2歳児なのでまだ自分の感情とか思っていること口に出せないので
子供の精神状態がどうなのか、愛情不足じゃないかとかすごく心配になります・・・
様子を見ている感じすごく情緒不安定とかではなさそうなんですけど・・・

私は心配しすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳神話は昭和の日本に専業主婦を定着させたくて広めた誤訳と聞きました。原本では、特定の養育者が愛情持って接するのが大事と言っています。
人間は群の生き物なので、長い間、群や村や近所の女性がかわりばんこに子供達を世話していてそれが普通でした。なので保育園は特定の先生が世話をし同世代の子供と過ごす場として自然な生活環境です。早くから人間関係に触れると脳にも良いそうです。
あと数年したら帰りたくないとか言い出すので大丈夫です!

るるい

お子さんも頑張ってるのみてると悲しくなりますが、私の保育園の先生は、お子さんに頑張ってね☺️っていうより、楽しい事あったら教えてね❤️
今日楽しいこと見つけてきてね✨いってらっしゃーい❤️っておくってあげた方がお子さんも前向きにいけますよ😆って言われました☺️
大人も可愛そうかな?と思うけど子供は子供で行けば楽しく遊んでいると思うので、ママの愛情は充分足りてると思います😁
だから寝る時はパパと🙋になってると思いますよ🐤
大丈夫☀️
お子さんは十分パパとママの愛情たっぷりもらってます🍀

お地蔵さん

愛着障害に関しては心配しすぎのような気がしますが、保育園を楽しめてないのが私ならちょっと気になりますね〜単にママに会えないから寂しいだけなら良いのですが。。
何かあるのか?幼な子の生活する場なので、大人が目を光らせないとニュースで起きているような事は他人事ではないと感じます🤔