
シングルマザーの女性が、精神科での両親との煙草に関する話題で怒られたことに悩んでいます。自身も煙草を吸っているため、先生の言葉が心に残り、不安や強迫観念が強まっています。どう対処すれば良いか困っています。
不快に思う方ご遠慮ください。
批判のコメントおやめください。
シングルマザーです。強迫観念、不安、パニック、緊張で
今日精神科の通院があって
先生と日常のしんどいことを話しているときに
両親との関係で煙草の話題を出したら
すごく怒られ泣きそうになりました。
相談した内容、
両親が煙草を吸う
私も吸うが両親が息子への配慮が甘いことに
私が怒った。
私はかなり配慮して煙草を吸ってる
両親配慮足りないため、息子を大事に思ってない
安心できない、信頼して預けられないと
でも、親には今後気をつけてもらうように
伝えた。でも切り替えができずトラウマになりかけていると頭によぎるという内容でした。
そしたら
まず煙草やめろよ
あんたも吸ってるんだから同じだろ
あんたもおかしい
子供をガンにさせたいのか
あんたもガンなったらどうするんだ。
肺がんになったら、溺れて死ぬんだぞ
子供どうするんだよ
お前ら全員やめろよ
すぐにやめろ
いつか後悔する
あのときやめてれば◯◯先生が言ってたなーと
あなたが子供に愛情あったらやめれるそれが愛情だ
と怒鳴られました。
色々他にも話したいことがあったのに、
怒られて泣きそうになって話せませでした。
物事、過剰に考えすぎてしまうこと、
不安が強いこと、強迫観念がつらいこと
先生がいってることも間違えじゃないと思いますが、言われたことを気にするの、考えすぎるので
受診後、やんでしまいました。
ストレス発散で吸っていること、
元旦那に産後煙草吸ったら人殺しと言われたこと、
他に回りにいる人間は吸ってないなとか
他の人と比較したり
シングルマザーだし、やめるべきなのかと
深く考えすぎてしまいました。
なんか、モヤモヤが、残ってしまってるのと
たしかに病院の先生にタバコの話しはまずかったが
心を許してるから話したんだが、、
もともときつくいうときがある先生ですが
どうしたらいいかわからなくなっちゃいました。
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自身でもやめるべきのかと考えたとの事ですが、その精神科より禁煙外来に行ってみたらいかがでしょうか?
言い方はきついですが確かにその先生の言うことも一理あります。
でもそれがストレスになってては意味がないと思います。
禁煙外来通いつつ精神科は別の病院にするのは難しいでしょうか?

はじめてのママリ🔰
厳しい主治医の先生ですね😭
私だったら他の精神科に変えたいです😭
毎日お疲れ様です😭
ママリ
コメントありがとうございます。今通っている精神科は、小さい頃から通っている内科の先生が紹介してくれたので、
変えようとはおもっていませんでしたが、あまりにもストレスになるなら意味ないので変えたいなとおもっています。
やめるべきと考えたのは
先生に言われて追い詰められて思いました。
体のためにも本数を減らしていかなきゃなとはおもっていました。
禁煙外来いこうと気持ちが出てこないです。
ストレス発散でもあるので。