4歳半の女の子が幼稚園で衝動的な行動をすることがあり、母親は先生からの指摘に悩んでいます。先生は現状での転園はストレスになるとアドバイスしています。周りの子供と比較するのではなく、自分のペースで進めることが大切です。
これって発達に問題ありますよね?
間も無く4歳半になる年少の女の子についてです。
4月生まれなのでクラスでは月齢も大きいです。
今年の4月から入園して、園生活も半年になりました。
集団生活は初めてです。
迎えに行く毎にちょっとお話があるので待ってもらっていいですか?と言われいつも娘について色々と言われます。
昨日だと、本をみんなで読んでる時に楽しくなっちゃって
ページを壊れそうな勢いで思い切りペラペラめくり始めて、先生が壊れたらいけないからやめようねと言っても聞かなくて、思い通りにならず泣いたと。
もう呼び止められて話されるのも毎回なのでストレスです。
他の人で呼び止められてるのも見た事ないです。
他の母親がいる前で話されるので周りにも丸聞こえだし恥ずかしいです。
幼稚園の先生からは、娘は楽しそうなもの、興味あるものが目に入ると衝動的にそっちに行ってしまう傾向があったりすると言われてます。
他にも今は無くなりましたが入園後すぐは通園バスで席を立ってしまう、
外遊びから中遊びに帰ってきた時みんなが制作をしてるなか
同じような子とおままごとして別のことをしてたり。
身辺自立もしてるし、ご飯中うろうろするわけでもない、お箸も使える、指示は通ります。
私立幼稚園なので厳しいのかもしれませんが
毎回言われるので合ってないのか転園した方がいいか聞くと、折角園の生活にも慣れてきてるし、お友達もできてるので
今園を変わってしまった方が本人にとってもストレスになるので今の幼稚園でそのまま進級して頑張った方がいいと言われます。
なんだか疲れてしまいました。
他の4歳児がどんな感じかわからず、みんなそんな完璧にできるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
母親がストレスになるなら園を変えるのもありです
幼稚園で同じように先生に呼び止められたり電話が来たり面談があったりと
本当に気が病みました
申し訳ないですが、親子関係もめちゃくちゃになりました
ですが小学校にあがり
かなり子供の話を聞いてくれる担任にあたり
子供は先生に気を許しているようで
最初こそ幼稚園同様のいたずらをし
電話が来ましたが
先生とのやりとりや
家で何か一つ学校での目標を決め、達成できたら
本人が100%喜ぶ褒美
シールをあげるでも、お菓子をあげるでもして
集団活動も、かなり出来るようになりました
先生と私たち母親が打ち解けられず先生は子供にキツくあたり
出来てないばかりの報告だと、こちらも子供にキツくあたり
子供がかわいそうです
私は早く転園してあげたらよかったなと後悔しています。
結局転園せず、最後の最後にひどい言葉を先生に言われ、休園したのち、卒園しました。
そして、お子さんの話をよく聞いてあげてください。
まだ話が拙くても、それってこういうこと?と
幼稚園の先生は、何とでも言いくるめられます
けど子供の言葉を聞いてみると
なるほど、そういうわけだったのね。と意外と考えているものです。
ママリ
年少の息子がいます
読んだ感じだと娘さんは視覚優位な感じがありますかね
楽しくなっちゃうと落ち着かないのは息子も同じです
この間運動会がありましたが同じクラスの子たちと集団でまとまって移動や応援ができていました
家では落ち着きないですが保育園では大丈夫なようです
心配は尽きませんが
先生の言うような行動が他の子に比べてどの程度なのか
参観や幼稚園に相談して娘さんに気づかれないように園のの様子を見に行くと先生の伝えたいことが理解できるかもしれません
あと、自分も発達は気になるため個人情報もあるし他の親御さんのいるところではなくプライバシーを配慮して話をしてほしいとお手紙を書いてはどうでしょう
園と情報交換を密にして家と園で統一した指導をすると娘さんもわかりやすいのではとも思います
はじめてのママリ🔰
保育士さんは心理の専門家ではないため明言することはできないそうです。
集団での行動を伝えつづけて、察して支援繋がってほしい…って感じかなと思います。
のびのび園に転園するとしても年中さんになると年長さんに上がる準備として集団行動の練習が本格的に始まります。年長さんになると、就学準備も始まります。
衝動が強いなら、療育に繋がっておいた方が親も子も先生も楽かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
児童発達支援は良いところですよ。
手厚い幼児教室という感じです。
もし健常の子が行ったとしても良い効果があるとされています。
理学療法士さんや作業療法士さん、言語聴覚士さん、心理士さん…と専門家の方々がいる事業所もあります。
思いもよらなかった原因で起こっている行動も、専門家の方なら分かることもありますし、良い行動を促すのも本当に上手です。
家庭での接し方も相談できますし、アドバイスも頂けます。
私は感謝していますよ。
もし通いたいと思っても自治体によっては条件もあるし激戦で必ずしも通えるわけではありません。
通えるならラッキーです。- 10月23日
-
ママリ
横から失礼します💦
私も同意見です🙌
小学校に上がる時に集団生活が送れるようになって、加配もいらなくなった子沢山みてきました。(保育の仕事しています)
療育は早ければ早いほど絶対に良いです!!- 10月23日
はじめてのママリ🔰
また、発達支援が必要だとも言われました
が、うちは行かせません。と言い、ダメなことはダメと伝えてきました。
今振り返れば先生への反抗だったのですが….
また
同じような子供がやはり発達支援が必要だと言われたのか加配の先生が付いていましたが
卒園する頃には物事の善悪が全くついておらず
子供達からは、先生に依怙贔屓されてる存在としてみられ、子供、母親両方から軽蔑の眼差しを送られていて
とても可哀想でした。